fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2015年6月7日 平成27年度全国高等学校総合体育大会奈良県予選(インターハイ予選)・団体戦 at 桜井市総合体育館

この日は、前日のインターハイ予選・個人の部に続き、団体の部の試合が行われました。
朝早くから席取りの列に並び、観戦しました。
いよいよ高校3年間の部活の集大成となる試合が始まります。

DSC_4424_convert_20150904164616.jpg

こちらは、開会式直後のミーティングの様子
奈良高校の男女選手は、剣道部顧問の高田先生の前に集まり、薫陶を受けています。
男子の多くの選手は頭を丸めて気合いが入っています。



DSC_4429_convert_20150904164631.jpg

午前中は、男子団体の部
奈良高校の初戦は、五條高校との対戦
GWに足の怪我を負った森本選手は先発メンバーから外れ、先鋒には木村選手が入りました。



DSC_4430_convert_20150904164646.jpg

初戦の先鋒戦
試合をする方も、観覧席で応援する方にも緊張感が走ります。
写真右側が、奈良高校の木村選手です。



DSC_4447_convert_20150904164701.jpg

続いて次鋒戦
写真右側が奈良高校の牧野選手



DSC_4450_convert_20150904164716.jpg

中堅戦は、写真右側、奈良高校3年生の三浦選手



DSC_4455_convert_20150904164733.jpg

副将は、2年生の清水選手(写真右側)



DSC_4458_convert_20150904164749.jpg

そして、大将は3年生の居場選手
この五條高校との対戦、奈良高校は何とか勝利し、二回戦に駒を進めることができました。



DSC_4478_convert_20150904164804.jpg

こちらは、次の試合までの待ち時間
昨年卒業した先輩の佐々木くんが応援に来てくれていました。
久しぶりの再会で、3年生の三浦選手、居場選手と楽しそうに談笑しています。



奈良高校・男子団体は、二回戦( vs 桜井高校)も無事突破し、何とかベスト8は確定。
近畿大会への出場権は獲得しました。
次の試合は、ベスト4を賭けて、強豪の添上高校との対戦です。

DSC_4496_convert_20150904164836.jpg

ここで、次鋒の牧野選手の変わって、足を怪我している森本選手が起用されました(写真右側)。



DSC_4503_convert_20150904164856.jpg

こちらは中堅戦、写真右側が奈良高校の三浦選手
面への跳び込みのシーン



DSC_4514_convert_20150904164911.jpg

続いてこちらは、副将戦
写真右側の奈良高校・清水選手が相手選手の突きを受けた瞬間です。



DSC_4530_convert_20150904164927.jpg

こちらは、大将戦
写真左側が奈良高校の居場選手、右側が添上高校の清水選手
前日の個人戦の一回戦で対戦し、負けているので一緒報いて欲しかったところですが、確か引き分けだったような・・・。
試合は、添上高校が勝利し、ベスト4、奈良高校はベスト8止まりでした。
振り返れば、ここ一年ほど、添上高校には勝ててなかったような気がします(汗)。
残念です〜。



ここからは、午後に行われた女子団体戦の中から何枚か紹介していきます。

DSC_4551_convert_20150904164944.jpg

まずはこちら、奈良高校の初戦の対戦相手は高田高校
写真は大将戦で、左側が奈良高校の山岡選手
出小手の瞬間
出場校が少なく、奈良高校は一回戦がシードだったため、初戦の勝利でベスト8確定
男女揃って、近畿大会への出場権は獲得しました。



DSC_4563_convert_20150904165003.jpg

ここからは2回戦、強豪の郡山高校との対戦
まずは、先鋒戦
写真左側が、奈良高校の田村選手、右側が郡山高校の宮本選手



DSC_4571_convert_20150904165020.jpg

こちらは、次鋒戦
写真左側が奈良高校の近岡選手、右側が郡山高校の前木選手だったかな?



DSC_4585_convert_20150904165036.jpg

こちらは副将戦だったかな?
写真右側が郡山高校の山本選手、左側(後ろ向き)が奈良高校の戸田選手



DSC_4593_convert_20150904165219.jpg

毎年、このインターハイ予選にはたくさんの剣道部OBOGが応援に駆けつけてくれます。
この日も昨年、一昨年に卒業した先輩たちがたくさん応援に来てくれました!


DSC_4598_convert_20150904165234.jpg

こちらは、副将戦でのワンシーン
激しくぶつかって転倒した奈良高校の戸田選手
軽い脳しんとうのようだったそうです。
審判の先生や顧問の高田先生が心配して駆け寄って来られました。



DSC_4608_convert_20150904165307.jpg

こちらは、大将戦
写真右側が奈良高校の山岡選手、左側が郡山高校の水野選手

試合の方は、奈良高校の善戦虚しく、郡山高校が勝利しベスト4、奈良高校はベスト8でした。



DSC_4628_convert_20150904165338.jpg

試合直後の様子
試合中に転倒した戸田選手を気遣ってみんなが集まります。



DSC_4635_convert_20150904165355.jpg

全試合が終わって、閉会式の様子
団体戦では、男子・女子とも奈良大学付属高校が優勝し、全国大会(インターハイ)に出場されることになりました。
おめでとうございます。
ベスト8以上の学校は、翌月京都で開催される近畿大会に出場することになりますので、あと一試合、雄姿を見ることができます。
頑張って欲しいものです。



DSC_4647_convert_20150904165412.jpg

最後に、部員と応援に駆けつけてくれた先輩方と記念写真を撮りました。
男女ともに近畿大会に出場できたので、良しとしましょう(笑)。



DSC_4664_convert_20150904165427.jpg

女子団体チームの面々
唯一の3年生の山岡選手も良くチームを引っ張って来られました!
ご苦労様です。



DSC_4669_convert_20150904165446.jpg

ご本人たっての希望で記念写真を撮りました。
昨年卒業されて、大学1年生の渡辺先輩(写真右側)と3年生の三浦クン



DSC_4675_convert_20150904165502.jpg

着替えを終えて、会場の外に出て、顧問の高田先生からの訓示



DSC_4680_convert_20150904165519.jpg

そして、これも毎年の恒例、先輩OBOGの皆さんからのドーナツの差し入れ
昨年の剣道部キャプテンの吉川クンと女子キャプテンの渡辺サン



DSC_4686_convert_20150904165533.jpg

最後に、剣道部顧問の高田先生にも入っていただき、記念撮影。
青春って感じでいいですね〜。


ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


スポンサーサイト



  1. 2015/09/25(金) 10:29:16|
  2. 試合
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<2015年6月25日 奈良高校剣道部・3年生部活動引退記念写真撮影 | ホーム | 2015年6月6日 平成27年度全国高等学校総合体育大会奈良県予選(インターハイ予選)・個人戦 at 桜井市総合体育館>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/09/25(金) 22:39:52 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

鍵コメさま

ご無沙汰しております。
メッセージ、ありがとうございます。

ようやく溜まっていた写真を載せることができました。
今後ともよろしくお願い致します。
  1. 2015/09/27(日) 07:09:24 |
  2. URL |
  3. ひで #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://shashinkandoujyo.blog71.fc2.com/tb.php/244-e0f1dbce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR