バックデートに記事になりますが(汗)、先日、息子が通っている奈良高校・剣道部の部活動の写真撮影のために、
学校にお邪魔してきました。
奈良高校剣道部の部活動の様子を少しご紹介してみます。

こちらが、剣道部が使用している武道場です。
この隣に柔道場も併設されている建物で、おそらく、奈良高校の施設の中では、最も新しい施設のひとつだと思います。
清潔感ある素敵な武道場です。
超広角レンズで撮影していますので、とても広く感じますが、実際にはそんなには広くないです(汗)。

武道場への入口の天井際の壁には、歴代の剣道部所属メンバーの名札がかかっていました。
この写真の右側にもずっと昔からの部員の名札が掲げられています。
ボクは高校時代は剣道部ではありませんでしたが、同期の剣道部員の名前もありました(笑)。
卒業しても、自分の名前が学校に残っているというのはいいですね〜。

こちらは、現役部員の道具置き場です。
それぞれに置き場所が決まっているようです。

こちらは、武道場の隅に置いてあった竹刀立てです。
何気ない風景ですが、何年か後にこのブログを見た時に、あ〜そんなんだったよね!
みたいな思い出になればと思って、載せておきますね(笑)。

こちらも武道場の一角の収納棚。
いくつかの大会で獲得したトロフィーや、去年と一昨年の3年生の部活動引退の際に
撮影させてもらった記念写真の楯などが置いてありました。

写真を撮らせてもらったあと、通常の稽古が始まりました。
上座に先生方、前に2年生、後列に1年生が勢揃いです。

面付け〜の号令とともに一斉に面を着けます。

この日の稽古では、奈良高校OBの望月先生と、他校のOBの田中先生も稽古を付けに来て下さっていました。
顧問の高田先生と同じ昭和46年生まれの同期の先生方です。
いいですね〜、今でも同期で集まって稽古ができるというのは。

稽古の様子です。
写真右側が、剣道部キャプテンの居場クン、相手(写真左側)はOBの望月先生です。

こちら写真左側は、1年生の清水クンです。

稽古の雰囲気が分かる武道場全景写真です。

武道場の上座側から見た武道場の全景です。
奥が、出入り口側です。
武道場全部を使って、男女入り交じっての稽古です。

剣道部顧問の高田先生(写真右側)とキャプテンの居場クン(写真左)の稽古風景。

順番を待つ部員の皆さん。
この日は、記念写真撮影のため、全員、左肩に「奈良」の文字の入った試合胴着を着用してもらっています。

こちらは、武道場につながる教官室。
寒いのと、加湿のためにストーブが焚かれていました。
こんな風景も、後々写真を見たら、懐かしく思えるでしょうね、きっと。

3時間ほど続いた稽古もようやく終わりそうです。
最後の掛かり稽古です。
想像していたより、中身の濃い稽古でした。

稽古が終わると、先生方に挨拶です。
こういうところがまた、剣道の良いところですね。

田中クンがこちらを見ています(笑)。
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
スポンサーサイト
- 2014/12/17(水) 11:05:09|
- 高校・部活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何かと慌ただしくしていまして、しばらくブログの更新が出来ていませんでした(汗)。
さて、2週間ほど前ですが、息子がお世話になっている奈良高校の剣道部の保護者見学会が行われましたので、見に行ってきました。
昨年、一年生で入学して、早いものでもう一年になるんですね。
今年も剣道部顧問の高田先生のお計らいで開催された稽古見学会、新入部員の一年生もたくさん入部されたと聞いていたので、楽しみにしていました。
まずは、稽古後に部員の皆さんで撮影させていただいた写真から。

お聞きしましたら、この日はマネージャーで入部された一年生は来られていなかったそうですが、
新入部員の一年生が、男子5名、女子5名が稽古に参加されていました。
たくさんの新一年生が入部されて、また賑やかになりましたね。
これからの活躍を期待しています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO2000 WB:Auto
ここからは、この日の稽古で撮影させてもらった稽古風景の写真を何枚か紹介してみますね。
結構な部員の数になり武道場も混雑していましたし、保護者の皆さんも見学に来られていましたので、
撮影ポジションも自由には動けずで(汗)、自分のカメラの前で稽古されていた部員の方達しか撮れていません。
紹介できない新入部員の皆さん、先輩部員の皆さん、ごめんなさい(汗)。

まずはこちら、3年生女子キャプテンの渡辺サン。
奈高剣道部の元気印です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/320 ISO2000 WB:Auto

こちらも、同じく3年生女子の津守サン。
気合いの入った稽古をされていました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらも3年生女子の菅サン。
1年生にも優しく指導されてました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらは、3年生男子の田村クン。
一年生の妹さんも剣道部に入部されました。
その妹さんの稽古風景のいい写真が撮れませんでした(泣)。
また次回にでも。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらは、新2年生男子の田中クン。
面金の中に見える表情が凛々しいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらも2年生男子の三浦クン。
眼光鋭く、決まってます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO2000 WB:Auto

同じく2年生男子の居場クン。
また背が伸びたかな?
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらは2年生女子の山岡サン。
この学年の部員は少なく、男子3名、女子1名でした。
今の3年生が夏に引退してしまうと、チームが組めるのか心配でしたが、1年生がたくさん入ってくれたので、良かったですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらは、新入部員1年生女子の増田サン。
まだ垂れネームも出身中学校のままですね。
是非、奈良高でも頑張ってください。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらも同じく新入部員の1年生男子の西クン。
頑張ってください!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらは、この日部員達に稽古を付けに来てくださった、奈良高校剣道部OBの兼松先生。
以前、息子が通っていた道場でも大変お世話になっています。
顧問の高田先生と兼松先生が、元立ちになって、部員の相手を休みなく1時間以上続けておられました。
血気盛んな高校生相手に、大変だったと思います。
ありがとうございました。
休日を利用して、後輩の部員の指導に来てくださる素敵な先輩に恵まれて、部員達も幸せですね。
できれば、新入部員の皆さん一人一人の写真も撮らせてもらいたかったのですが、それはまたの機会に。
今回ご紹介できなかった、先輩部員、新一年生の部員の皆さんも是非、頑張ってください。
素晴らしい、高校の部活動ができることを願っています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO2000 WB:Auto
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
- 2014/05/14(水) 11:13:43|
- 高校・部活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先日のインターハイ・奈良県予選の結果、奈良高校・剣道部は、女子団体はベスト8に残れたので、7月に大阪で開催される近畿大会に出場することが出来ますが、
残念ながら、男子団体は出場権を逃しました。
従って、3年生の男子部員は、部活動を引退し、受験勉強に専念していくことになるようです。
3年生女子部員の皆さんも、近畿大会終われば、同様に、厳しい受験勉強が待っているはずです。
1年生、2年生を引っ張ってくれた3年生の先輩方が引退されるということで、私も何かできることはないかと考え、
できることと言えば、写真を撮ることくらいしかありませんので(笑)、顧問の高田先生にお願いし、3年生の部活動の様子を撮らせていただくことになりました。
そんなことで、土曜日のこの日、稽古の行われていた学校の道場にお邪魔しました。
3年生男子部員の皆さんは、既に引退されていましたが、無理言って稽古に参加していただきました。
まずは、この写真から。

実は、この全体写真は、稽古終了後に撮影したのですが、まずは冒頭で紹介しておきますね。
この日の稽古に参加していた部員の皆さんです。
決して大人数ではない剣道部ですが、男女とも仲良く、一体感があり、みんないい子たちばかりです。
いいぞ〜、奈高・剣道部!
Nikon D300
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5G 16mm
F5.6 1/320 ISO1600 WB:3330K
ここからは、稽古風景の写真を紹介していきますね。
まずは、こちらから。

男子3年生の明比クン。
剣道部のキャプテンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1600 WB:3330K

こちらも男子3年生の小西クン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1600 WB:3330K

同じくこちらも、男子3年生の中村クンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1600 WB:3330K

同じく、3年生の中村クンです。
人数が少ないせいか、稽古は男女入り交じって行われています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1600 WB:3330K

こちらは、女子3年生の廣田サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1600 WB:3330K

こちらも、女子3年生の伊藤サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1600 WB:3330K

いい感じに撮れたので、もう一枚、女子3年生の伊藤サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1600 WB:3330K

こちらも、女子3年生の城戸サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/320 ISO1600 WB:3330K

こちらは、女子3年生キャプテンの中西サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1600 WB:3330K

同じく、女子3年生の中西サン。
この写真は200ミリの望遠レンズで撮影しています。
昼間の明るい道場だから出来ることですが、結構、他にもいい写真が撮れてます♪
3年生の皆さん、楽しみにしてて下さいね〜。
Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8 70mm
F2.8 1/400 ISO1600 WB:3330K

こちらは、女子2年生の菅サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/320 ISO1600 WB:3330K
稽古の最後に、試合形式の稽古が行われましたので、その模様を少し。
まずは3年生同士の総当たり戦が行われました。

こちらは、伊藤サン(右側)と廣田サン(左側/後向き)の対戦です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1600 WB:3330K

同じ対戦で、右側が廣田サン、左側が伊藤サンです。
相い面の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1600 WB:3330K

こちらは、城戸サン(右側)と中西さん(左側)の対戦です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3330K

続いて、こちらは、3年生男子の試合から。
中村クン(左側)と明比クン(右側)の対戦です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3330K
ここからは、2年生、1年生の試合稽古の模様をお伝えします。

こちらは、女子1年生の山岡サン(右側)と女子2年生の青山サン(左側/後向き)の対戦です。
左側の青山サンの上段から振り下ろす竹刀がしなって迫力があります。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1600 WB:3330K

こちらは2年生女子同士の対戦。
右側が津守さん、左側が菅サンかと思います。
相い面の瞬間です。
両者とも宙に浮いている瞬間で、とても迫力があります。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3330K

こちらは2年生男子同士の対戦、左側が新キャプテンを任命された吉川クン、右側が田村クンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1600 WB:3330K

同じ対戦で、右側が田村クンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3330K

続いて、こちらの対戦は、1年生の三浦クン(右側)と2年生の佐々木くん(左側/後向き)の対戦です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3330K

同じ対戦で、今度は、こちら側を向いているのが佐々木クン(右側)です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3330K

こちらは、1年生男子同士の対戦。
右側が田中クン、左側/後向きが居場クンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1600 WB:3330K

同じ対戦で、左側が居場クン、右側が田中クンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3330K

こちらは、2年生男子同士の対戦で、左側が磯野クン、右側(後向き)が吉川クンかと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1600 WB:3330K

稽古が終わって、全員で記念写真を撮りました。
普通に撮ったカットももちろんあるのですが、イマイチ面白くないので、少しくだけた感じでポーズをお願いしました。
この日、2年生の渡辺サンがお休みされていたそうで、全員揃わなかったのは少し残念です。
また、皆で撮影させていただける機会があればと思っています。
Nikon D300
TAMRON 28-75mm F/2.8 28mm
F5.6 1/125 ISO1600 WB:3330K

全体写真をもう一枚。
武道場の雰囲気が分かるように、超広角レンズを使って撮影してみました。
画面の両サイドは結構、歪むので、女子ではかわいそうなので、硬派な男子部員に両サイドをお願いしました。
みんなの表情がまたイイ。
素晴らしい仲間ですね。
この日の撮影の目的である、3年生部員へ贈る、記念の写真盾用の写真は、結構いい感じのが撮影できましたよ。
3年生の皆さん、楽しみにお待ち下さい。
Nikon D300
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5G 15mm
F5.6 1/320 ISO1600 WB:3330K
最後に少しおまけの写真です。
ひととおり撮影を終えた後、何か面白おかしく撮影できないかな?ということで、
エグザイル・ダンスをしてみたら?、と無茶振りなお願いをしてみました。
その写真を紹介しておきます。
こんな写真、ブログに載っけたら怒られるかな?(笑)

(左の写真)
一番前の人が少し踊っては最後列に回り、次々と先頭のダンサーを変化させながら踊ってもらいました。
ダンスをやり始めたばかりは、こんな感じ。
みんな少し気恥ずかしさもあって、イマイチのシンクロ状況です。
Nikon D300
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5G 17mm
F5.6 1/320 ISO1600 WB:3330K
(右の写真)
それが一巡する頃には、こんな風になってます。
結構、いい感じにシンクロできてます。
道着の左肩の「奈良」の刺繍が少しづつズレながら見えています。
結構、いいじゃん!
Nikon D300
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5G 20mm
F5.6 1/250 ISO1600 WB:3330K
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
- 2013/06/29(土) 17:37:20|
- 高校・部活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりの更新です。
この日は、この春より息子がお世話になっている奈良高校の剣道部の保護者見学会が、顧問の高田先生のお計らいにより行われましたので、見学に行ってきました。
保護者の皆さんもたくさんお越しになられていました。
私にとっても母校ですが、在学中は剣道部ではなかったので、武道場にお邪魔するのは初めてでしたが、清潔感あふれる道場は気持ち良かったです。
さて、この日の保護者見学会は、普段通りの飾らない稽古風景を見ていただくという趣旨で、高校の部活の様子を垣間見る事ができて楽しかったです。
お許しをいただいて、稽古風景の撮影をさせていただきました。
部活終了後に部員の皆さん全員で記念撮影をしましたので、まずはその写真から。

男子部員、女子部員とも仲が良く、切磋琢磨しながら、稽古に打ち込んでいるそうです。
この日も、礼儀正しく、気配りの行き届いた対応をしてくれました。
素敵な先輩方に囲まれて、新一年生も良かったですね。
後方に見える団旗?『怒濤の攻め』良いですね〜。
高田先生、中先生、今後とも宜しくお願いいたします!
Nikon D300
Nikon VR18-200mm F/3.5-5.6G 22mm
F6.3 1/80 ISO1000 WB:Auto
さて、ここからは、稽古中の風景です。
部員の皆さん全員の写真は撮れなかったのですが、撮影した中から、そこそこいい感じに撮れたものを何枚か掲載してみます。
まずは、『この日のマイベスト・ショット』の写真です。

女子2年生の渡辺サンです。
キレのある胴の瞬間です。
ちょうどいい感じに竹刀がブレて、スピード感があります。
彼女が中学生の頃に連絡をもらったことがあって、試合をしているところの写真を撮りたかったのですが、
結局、機会に恵まれず撮影することが出来なくて、ずっと気になっていました。
今回、ようやく撮影する事が出来て、良かったなと思っています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:3450K

こちらも渡辺サン(右側)。
奥に大きな窓があって、逆光ぽいアングルになり、難しい撮影状況です。
写真的には、ちょっとアンダーな写真になってしまったので、少し持ち上げて明るくしてみました。
絞り優先で撮影しているのですが、測光の加減でしょうか?、シャッタースピードが1/2000と高速になってしまい、止まっているかのようです。
そのおかげで、両選手の面や小手を捉えた瞬間、竹刀がしなっている様を切り取ることができました。
とても気に入っている一枚です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/2000 ISO1250 WB:3450K

こちらは、剣道部キャプテンの明比クンです。
とても風格のある堂々とした構えです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1000 WB:3450K

こちらは、3年生の小西クンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F4 1/500 ISO1000 WB:3450K

同じく3年生の中村クンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/2000 ISO1250 WB:3450K

こちらは、3年生女子の廣田サンです。
3年生全員の写真が撮れなくてスミマセン。
次は、また試合会場で狙ってみます(笑)。
3年生は、引退まであと数ヶ月、素晴らしい活躍を期待しています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/1000 ISO1600 WB:3450K

こちらは、2年生男子の田村クン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1250 ISO1250 WB:3450K

こちらは、2年生女子の古澤サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1600 WB:3450K

こちらは、2年生女子の渡辺サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000 WB:3450K

こちらも2年生女子の青山サン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1000 ISO1000 WB:3450K
ここからは、新一年生を紹介してみます。

一年生女子の山岡サン。
女子の新入部員は、今のところ山岡サン一人とのことですが、頑張って下さい。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1250 ISO1250 WB:3450K

こちらは、1年生男子の三浦クン。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1600 ISO1000 WB:3450K

同じく1年生男子の居場クン。
あと、1年生男子の田中クンも入部されましたが、この日はケガのため、残念ながら部活はお休みされていました。
新入部員で、奈高剣道部をさらに盛り上げていってくれたらと願っています。
今回、部員の皆さんを紹介出来なくてスミマセン。
また、部活の様子や試合などで撮影させていただける機会があれば、と願っています。
皆さん、頑張って下さい!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/500 ISO1000 WB:3450K
- 2013/04/29(月) 07:12:25|
- 高校・部活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0