fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2013年8月3日 奈良高校合宿・練習試合 at 天理大学・体育学部 武道館

うちの息子が通っている奈良高校の剣道部の夏合宿が、天理大学の体育学部の武道館をお借りして、
8月1日から3日間、行われました。

最終日のこの日、8月3日(日)は、地元・奈良県のみならず、大阪や京都の他校の剣道部を招いての練習試合が行われました。

私も応援がてら、撮影に行ってきました。
天理大学の構内に入るのは初めてでしたが、武道専用の武道館は、高校の体育館ほどの大きさがあり、とても広かったです。

他校を招待しての練習試合といっても、2,3校程度かと思っていましたが、男女合わせて、12校、24チームが参加されていました。
剣道部顧問の先生にお聞きしましたら、昨年は男女で会場も異なり、もっとたくさんの高校が集まっていたそうですが、
今年は、男女同じ会場で出来る規模に縮小されたそうです。
それでも、空調のない会場は選手たちの熱気でムンムンしていました。

高校生の練習試合を見るのは初めてでしたので、勝手が分からず、最初は様子を見ていましたが、雰囲気が分かってきたので、
鞄からカメラを取り出して、ぼちぼちと撮影を始めました。

まずは、女子の試合コートから。
中学校時代に、うちの息子と同級生だった女子選手を見つけたので、そちらの試合から撮影を始めました。

DSC_3673_convert_20130808144018.jpg

撮影し始めて、ほぼ最初の一枚だったでしょうか?
いきなりナイスショットです(笑)。
右側が、生駒高校の松山選手。
美しい体勢で面に跳び込んだ瞬間を捉えることができました。
本当に、竹刀が相手選手の面に当たる直前です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_3676_convert_20130808144114.jpg

こちら、右側は橿原高校の城選手?だったかな?
垂れネームが隠れて見えないので、はっきりと分かりません(スミマセン。)
こちらも、豪快に相手選手の面を狙って跳び込んだ瞬間です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_3696_convert_20130808144142.jpg

こちらも同じく生駒高校と橿原高校の対戦です。
右側が橿原高校の野迫選手、左側が生駒高校の松山選手だったかな?
激しい技の応酬です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1000  WB:3850K


DSC_3708_convert_20130808144202.jpg

こちらも右側が生駒高校の大東選手です。
ほぼ正面から捉え、面の中の表情までうかがえます。
大東サンは、息子と同じ中学校の剣道部の同級生ですが、久しぶりに彼女の剣道を見ました。
とても良い剣道をされていました。
今後の活躍に期待しています。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


ここからは、男子の試合コートに移ります。
まずは、奈良高校の剣道部の試合から。

DSC_3740_convert_20130808144311.jpg

右側が、奈良高校の先鋒、一年生の居場選手。
竹刀で相手の技を捌いているところかと思います。
他に良い写真が撮れず、こんなのしかありません。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_3748_convert_20130808144329.jpg

こちら、右側が奈良高校の一年生、三浦選手です。
相い面のタイミングかな?

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_3713_convert_20130808144219.jpg

続いて、こちら(左側)は、奈良高校の中堅、二年生の佐々木選手です。
面金の中の表情も良く分かります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_3722_convert_20130808144237.jpg

こちら(右側)は、奈良高校の二年生、田村選手です。
面を狙って跳び込もうかといった瞬間でしょうか?

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_3876_convert_20130808144455.jpg

こちら(右側)は、奈良高校二年生の磯野選手です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1000  WB:Auto


DSC_3951_convert_20130808144609.jpg

同じく、右側が奈良高校の磯野選手です。
面を打ち込んだけれど、相手にうまくかわされてしまった瞬間ですが、
アングル的にとても迫力があります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1000  WB:Auto


DSC_3735_convert_20130808144253.jpg

続いて、こちら(右側)は奈良高校の新チームキャプテン、大将の二年生、吉川選手です。
豪快に面に跳び込んだ瞬間です。

新チームのキャプテンとして、みんなを引っ張って行って欲しいと思います。
頑張ってください!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_3903_convert_20130808144532.jpg

同じく、左側が奈良高校の大将・吉川選手です。
かなり近いところまで近寄ってきたので、とても迫力がある画になりました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1000  WB:Auto


こちらは、「この日のマイベスト・ショット」に選んだ写真です。

DSC_3791_convert_20130808144348.jpg

右側が、一条高校の藤村選手です。
藤村選手が面を決めた瞬間かと思います。
こちらも家内近い位置から、少し見上げるように撮影したアングル。
藤村選手の竹刀が相手選手の面を見事に捉えています。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1000  WB:Auto


ここからは、一条高校の剣道部の選手の写真です。
全員の写真が撮れなくてスミマセン。

DSC_3852_convert_20130808144409.jpg

こちら(右側)は、一条高校の一年生、森選手です。
うちの息子と中学校時代、同じチームメイトでした。
久しぶりに森クンの剣道を見ましたが、高校生らしい豪快な剣道をされていました。
今後の活躍に期待したいです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/500 ISO1000  WB:Auto


DSC_3931_convert_20130808144551.jpg

こちら(左側)は、一条高校の一年生、岡田選手です。
岡田クンも中学校は違いましたが、とても親しくしていただいている剣友です。
相変わらずの素晴らしい剣道をされていました。
森クン同様、今後の活躍に注目しています。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/500 ISO1000  WB:Auto


DSC_4054_convert_20130808144750.jpg

こちら(右側)は、添上高校一年生の立花選手です。
鋭い面を打ち込んでいく瞬間です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_4064_convert_20130808144810.jpg

こちら(右側)は、添上高校二年生の杉村選手です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


ここからは、郡山高校の選手の写真です。

DSC_3893_convert_20130808144513.jpg

右側が郡山高校の東選手です。
技の掛け合いの激しさが感じられるショットです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1000  WB:Auto


DSC_3991_convert_20130808144628.jpg

こちら(右側)は、郡山高校の中島選手です。
左側後ろ向きは、一条高校の岡田選手かと思います。
中島選手が面を狙って跳び込もうという瞬間でしょうか?

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_4004_convert_20130808144647.jpg

同じ対戦で、右側が郡山高校の中島選手です。
面金の中の鋭い表情まで良く分かります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_4010_convert_20130808144709.jpg

こちら(左側)は、郡山高校の柿本選手、右側が一条高校の藤村選手です。
左側の柿本選手が、胴を狙って行こうという瞬間でしょうか?

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1000  WB:Auto


DSC_4033_convert_20130808144728.jpg

こちら(右側)は、郡山高校の大将・大野選手です。
引き面を放った瞬間ではなかったでしょうか?

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000  WB:Auto


ここからは、奈良高校の女子チームの写真を何枚か。
女子チームの試合会場は、ちょうどカメラの反対側に大きな窓があり、逆光になってしまうんです。
そんな位置関係から、カメラの測光がうまく機能せず、ほとんどが黒くつぶれた写真になってしまいました(泣)。
その中から、あとでいろいろデータを触って(露出とかホワイトバランスとか)、何とか見れるようにしてみました。

DSC_4093_convert_20130808144830.jpg

こちら(左側)は、奈良高校の先鋒、二年生の渡邊選手です。
チームの元気印、この日もとても頑張っていました。

写真的なことでいうと、この武道館、照明が蛍光灯なんです。
蛍光灯は、写真で撮ると色かぶりといって、光の部分が少し緑っぽくなったりして厄介なんです。
それを一枚一枚、ホワイトバランスなどを調整しながら、加工しているのですが、
それでも限界があります。
昼間の明るい体育館で、撮影も楽かな、と思っていましたが、意外に難しい会場でした(泣)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1250  WB:Auto


DSC_4112_convert_20130808144847.jpg

こちら(右側)は中堅の菅選手。
見事な面を決めた瞬間だったような気がします。

このアングル、選手の後ろに大きな窓があって、これが曲者。
実際の撮影画像は、選手が黒くつぶれてしまっているんですが、露出を触って何とか見れる程度に修正しました。
その分、とても画像の粗い絵になってしまいました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1250  WB:Auto


DSC_4118_convert_20130808144906.jpg

こちら(左側)は、奈良高校の一年生唯一人の女子部員、山岡選手。
この日はとても調子がよく、勝利を続けていました。
顧問の高田先生に、「彼女は今日、覚醒した!」と言わしめるほどの活躍ぶりでした。
今後の活躍に期待したいです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/400 ISO1250  WB:Auto


DSC_4170_convert_20130808144924.jpg

こちら(左側)は、奈良高校女子剣道部の新大将・青山選手です。
長身を活かした上段の構えから繰り出される技はとても豪快で見応えがあります。

この写真でも上段からの面で、竹刀が大きくしなっています。
単焦点レンズのため、画角が変えられず、画面からはみ出してしまいました。

次鋒の津守選手のイイ写真が撮れませんでした。
次回、頑張って狙いますね(汗)。

奈良高校女子新チームの活躍にも期待したいです。



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。




Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1250  WB:Auto



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


  1. 2013/08/08(木) 14:57:44|
  2. 稽古
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2013年7月13日 奈良尚武館道場・通常稽古 at 奈良市・富雄中学校 体育館

大阪の舞州アリーナで高校生の近畿大会が行われたこの日、
夕方、その足でうちの息子が小学校時代からお世話になっている剣道場、
奈良尚武館道場の稽古にうかがいました。

息子は今年の春に高校生になったので、道場からは引退し、基本的に稽古にも行かなくなりました。
なんですが、私の方は、毎年恒例の来春、道場を卒業する子どもたちに贈る、
卒業記念の写真盾の製作のために、この日、道場へ写真撮影にうかがいました。

高校生同様、中学3年生もこの夏の大会で引退してしまいます。
なので、引退前にその勇姿を撮影させていただこうということで、急遽、この日の撮影となりました。

中学校3年生、小学校6年生を中心に撮影をしたのですが、
彼らの写真を今ここでブログにアップしてしまうと楽しみが半減してしまうので(笑)、
来春の卒業生以外の子どもたちの写真や先生方の写真をアップしてみますね!

卒業生の皆さんの写真は、いい感じに撮れてますので、ご安心を(笑)。

DSC_2578_convert_20130720174501.jpg DSC_2644_convert_20130720174529_convert_20130720175139.jpg

(左側の写真)
こちらは、馬淵いちかちゃん。
稽古前の素振り稽古の様子です。
まだ、陽が落ちる前なので、夕日が差し込んで少し赤っぽい画面になっています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   112mm
F2.8   1/125   ISO2000  WB:Auto


(右側の写真)
こちらは、いちかちゃんの妹の馬淵くるみちゃん。
姉妹そろって可愛らしいです(笑)。
面打ち練習の様子です。
赤い胴がとても印象的です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/200 ISO1600  WB:Auto


DSC_2745_convert_20130720174601.jpg

こちらは中学2年生の若林さりちゃん。
ずいぶん背が高くなりましたね〜(笑)。
稽古も頑張ってました!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/200 ISO1600  WB:Auto


DSC_2975_convert_20130720174658.jpg

こちらは、道場長の天野先生です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/100 ISO1600  WB:Auto


DSC_2963_convert_20130720174630.jpg

同じく天野先生です。
夜の撮影は光量が足らないので、シャッタースピードが稼げないので、ほとんどがブレブレの写真になってしまいます。
明るい単焦点レンズを使ってもこんな感じです。
夜は、ほぼ構えの写真にならざるを得ないのです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/160 ISO1600  WB:Auto


DSC_2982_convert_20130720174729.jpg

こちらは藤森先生です。
実業団でも剣道をされておられる、現役バリバリの先生です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/100 ISO1600  WB:Auto


DSC_2992_convert_20130720174756.jpg

この日は、尚武館OBの勝見まーくんと、高校生の居場一那くん、西口昌宏くんが道場に遊びに来てくれていましたので、
(西口くんは、ちゃんと稽古も参加されていました!)
稽古終了後、子どもたちで記念写真を撮りました。
しばらく道場に行っていないうちに、新しい子どもたちも入部されていて、とても活気がありました!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/250 ISO1600  WB:Auto



DSC_3002_convert_20130720174830.jpg

こちらは、望月先生のところの赤ちゃん・かこちゃんを囲んでの記念撮影。

取り囲む女子は、左から、もえちゃん、くるみちゃん、そして咲ちゃん!
大きくなったら、一緒に剣道しようーねって、感じでしょうか?(笑)

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/160 ISO1600  WB:Auto



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


  1. 2013/07/13(土) 23:41:40|
  2. 稽古
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013年3月2日 奈良尚武館道場・通常稽古 at 富雄中学校・体育館

久しぶりの更新です。
この前の更新が去年の11月だったので、4ヶ月ぶりの更新になってしまいました。

3月に入り、春の訪れが感じられる季節になりましたが、一方で、卒業式の季節が近づいてきました。
今年も奈良尚武館道場では、中学生が5名、小学生が3名卒業します。
小学生は、中学生になっても道場に通って来ますが、中学生は本当の卒業になります。

この日は、3月下旬に行われる「卒業生を送る会」で卒業する子供たちに贈る記念の写真盾の作成のために、
まだ写真を撮っていなかったお子さんの写真を撮りに、道場の稽古にお邪魔しました。

記念撮影の他にも、道場で稽古に励む子供たちの姿を撮影させていただきましたので、少し紹介してみます。
『この日のマイベスト・ショット』はこちら。

DSC_2857_convert_20130308011414.jpg

小学校低学年の西口かずきくんです。
まだまだ小さいのに、ずいぶん逞しくなりました。
とても頑張ってました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2000  WB:3330K


DSC_2891_convert_20130308011436.jpg

こちらは、道場長の天野先生です。
小さい子供たちにも熱心に指導をして下さってました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2000  WB:3330K


DSC_2755_convert_20130308011021.jpg

こちらは、若林もえちゃんです。
構えが決まってます!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/250 ISO2000  WB:3030K


DSC_2751_convert_20130308010956.jpg

こちらは、山邉くん弟です。
果敢に打ち込みをしているところです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/160 ISO2000  WB:3030K


DSC_2761_convert_20130308011050.jpg

こちらは、最近入部された初心者のお子さんです。
先生に素振りの指導を受けているところですが、とても楽しそうです。
屈託のない笑顔が印象的です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/200 ISO2000  WB:3030K


DSC_2793_convert_20130308011124.jpg

途中の休憩を挟ん後半の部が始まりました。
子供たちが一斉に面を着けます。
一番手前は、馬淵くるみちゃん。
手首に付けたピンクのサポーターが可愛いですね。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/320 ISO2000  WB:3030K


DSC_2841-2_convert_20130308011245.jpg

こちらは、西口しゅうへいくん。
この日は大阪で試合があって、そのまま道場の稽古に合流したので、尚武館の生成りの試合道着を来ています。
凛々しいですね。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/400 ISO2000  WB:3330K


DSC_2895_convert_20130308011458.jpg

こちらは、橋本ひよちゃん。
天野先生との稽古のシーンです。
頑張ってました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/400 ISO2000  WB:3330K


DSC_2909_convert_20130308011519.jpg

こちらは、木村ゆりちゃん。
相変わらず凛々しいです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2000  WB:3330K


DSC_2852_convert_20130308011340.jpg

こちらは、小学6年生の八ツ本ゆうまくん。
春には中学生になりますが、すでに中学生の風格を感じます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2000  WB:3330K


DSC_2823-2_convert_20130308011206.jpg

ここからは中学生を紹介します。
こちらは、中学3年生の沖田かずまくん。
春からは高校生になります。
小さい頃から知っていますが、とても立派に成長されました。
高校に入ってからの活躍も期待しています!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/250 ISO2000  WB:3330K


DSC_2819-2_convert_20130308011146.jpg

こちらは、中学2年生の内山くん。
とても鋭い剣道が印象的でした。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/160 ISO2000  WB:3330K


DSC_2826-2_convert_20130308011226.jpg

こちらは、中学3年生の小池ゆうくん。
高校受験でしばらく剣道から離れていましたが、一段落されたということで、先週から道場に復帰されたそうです。
しばらくのブランクがあるとは思えない、キレのある動きをされてました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/250 ISO2000  WB:3330K


DSC_2850_convert_20130308011310.jpg

こちらは弟の小池ひかるくん。
中学1年生で、今度2年生に進級されます。
すっかり中学生の剣道になっていました。

しばらく振りの道場でしたが、子供たちの逞しい姿をみて、元気づけられました。
これからも頑張って剣道に打ち込んで欲しいなぁと思います。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2000  WB:3330K

  1. 2013/03/08(金) 01:33:37|
  2. 稽古
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2012年7月7日 奈良尚武館道場・通常稽古 at 奈良市・富雄中学校 体育館

何だかバタバタしていて、タイトルだけ先にアップしたまま、更新が遅れてしまいました。
ようやく、少し時間ができたので、写真をアップしますね。
(このブログに掲載する写真のセレクト、写真データのレタッチ加工、ブログに載せられるように写真データを軽くするための圧縮作業、
そしてブログへのアップロード、写真撮影データやコメントの書き込み・・・と、実は結構面倒なのです:泣)

さて、この日は土曜日だったので、息子を道場へ送りがてら、道場で稽古風景を撮影させてもらいました。
その中から、いい感じに撮れたカットを何枚か(いつもよりちょっと多めです。)、紹介してみます。

「この日のマイベスト・ショット」に選んだ写真はこちら。

DSC_5520_convert_20120717105928.jpg

稽古が始まってしばらく経ったころでしょうか?
ちょうど、夏の太陽が沈みかけて、空が青くなったくらいのタイミングです。
映画とかでもよく言われる、「マジックアワー」。
「ブルーモーメント」とも言います。
夕暮れ時に空が青くなる、ほんの15分くらいの時間帯です。
体育館の窓の外が青くなっています。
夜でもない、昼でもない絶妙なタイミング。
素晴らしくきれいに撮れたかな、と思います。

写真は一般の部の大松さん。
面の中の表情まで、きれいに描写出来たかな、と思います。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2500  WB:2940K


DSC_5552_convert_20120717110023.jpg

しばらく、マジックアワーの写真が続きます。
この時間帯を狙って、シャッターを切りまくりました(笑)。
写真は、兼松先生です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5557_convert_20120717110042.jpg

こちらは、皐月先生です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5575_convert_20120717110117.jpg

こちらは、中学一年生の若林さりちゃん。
白い道着が似合ってます!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5537_convert_20120717105948.jpg

この日は、奈良尚武館道場OBOGで京都・日吉ヶ丘高校に通っている山本あみちゃんと勝見将吾くん、それに日吉ヶ丘高校剣道部の河野姉弟も、
尚武館の稽古に来られていました。
稽古の合間に、あみちゃんと河野さんがこちらに向ってピースサイン。
思わずシャッターを切りました。
女子高生って感じですね(笑)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2500  WB:2940K


DSC_5539_convert_20120717110006.jpg

こちらも、日吉ヶ丘高校の河野(姉)選手です。
先ほどのピースサインの写真とは打って変わって、気合いの入った表情ですね(笑)。
凛々しいです!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2500  WB:2940K


DSC_5647_convert_20120717110247.jpg

こちらは、弟さんの河野選手。
やっぱり姉弟、面を着けても似ていますね。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2500  WB:2860K


DSC_5568_convert_20120717110100.jpg

こちらは、尚武館OBの勝見将伍くん。
高校3年生にして、すでに風格さえ感じます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5585_convert_20120717110154.jpg

こちらは、天野江里奈先生(右側)と山本あみちゃん(左側)の談笑シーン。
どんな会話をされているのか、何だか楽しそうです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5580_convert_20120717110134.jpg

こちらは、小池ママさんです。
息子さん達やパパさんと一緒に剣道をされています。
面金の奥に見える表情は、まさに少女ですね!(笑)

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5727_convert_20120717110344.jpg

こちらは、小池パパさんです。
きまってます!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5512_convert_20120717105910.jpg

こちらは、友田先生です。
いつも子供たちが大変お世話になっております。

奈良尚武館道場では、子供から大人まで、多世代の剣道家の皆さんが切磋琢磨し、剣道に打ち込まれております。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.4 1/200 ISO2500  WB:2940K


DSC_5655_convert_20120717110307.jpg

こちらは、中休みのワンシーンです。
日吉ヶ丘高校のメンバーが、道場最年少の西口かずきくんと遊んでいます。
何だか楽しそう。
こうやって、お手本になるお兄さんお姉さんたちと一緒に剣道を学べる子供たちは幸せですね。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:2940K


DSC_5680_convert_20120717110326.jpg

さて、お稽古後半が始まりました。
再び面つけ〜の合図で、子供たちは一斉に面を着け始めます。
最年少のかずきくん(右端)、表情がかわいいですね!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2500  WB:2940K


DSC_5603_convert_20120717110212.jpg

その西口かずきくん。
面をつけてもかわいらしい(笑)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2500  WB:3130K


DSC_5612_convert_20120717110230.jpg

またまた西口かずきくん。
上級生の後ろにピタっとついて、自分に順番が回ってくるのを待ちます。
でも、近づき過ぎ〜、前見えないじゃん。
愛嬌ありますね(笑)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/400 ISO2500  WB:3130K


DSC_5531_convert_20120717110517.jpg DSC_5673_convert_20120717110534.jpg

(左の写真)
こちらは、最近入部された○○くん。
面打ちの練習、頑張ってます!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2500  WB:2940K


(右の写真)
こちらは、胡桃ちゃん(後ろ向き、ピンクの服)。
初心者の部の練習が終わって、指導していただいた江里奈先生と向き合っての礼。
ちゃんと礼儀作法も教わります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/400 ISO2500  WB:2940K


DSC_5786_convert_20120717110422.jpg

この日は、全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会・奈良県予選を明日に控えているため、稽古の最後に、
出場メンバーによる壮行試合が行われました。
写真は、中堅で出場する勝見将伍くん(右側)が引き胴を繰り出した直後です。

暗い夜の体育館では、明るい単焦点レンズを使っても、シャッタースピードは1/200くらいしか出ません。
なので、だいたいが動かない「構え」の写真になってしまいます。
ここでは、試合なので、シャッタースピードを稼ぐためにISO感度を3200まで上げました。
その関係で、かなり粗い絵になってしまいました。
絞りも開放から2段ほど絞ってF1.8、それでもシャッタースピードは1/250といまひとつ出ない。
やはり夜の体育館での撮影は難しいですね。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO3200  WB:2940K


DSC_5747_convert_20120717110405.jpg

子供たちは、代表選手の試合を見つめ、しっかり応援していました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO3200  WB:2940K


DSC_5815_convert_20120717110441.jpg

10月に北九州市で行われる、全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会の本戦に出場できるのは、各県から1チーム。
とても狭き門です。
何としても予選を勝ち上がって、奈良県代表として本戦に出場できるようにと、最後に選手を中心にその周りを道場のみんなで取り囲んでの円陣を組み、
ママさんバレーで慣らしたKママさんが、気合いを入れました。
「ファイト!尚武館、北九州に行くぞ〜!」

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/80 ISO2500  WB:2630K


DSC_5836_convert_20120717110500.jpg

最後に恒例の記念撮影。
前回、日吉ヶ丘高校の皆さんが道場に来られた時は、子供たちの中に埋まり、誰が誰だか分からなくなってしまったので、
この日は、日吉ヶ丘高校の4人の選手を最前列に囲むように皆で整列。
みんな笑顔で、良い写真が撮れました!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/80 ISO2500  WB:2630K

  1. 2012/07/08(日) 18:01:42|
  2. 稽古
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年4月28日 奈良尚武館道場・通常稽古 at 奈良市・富雄中学校体育館

この日は、道場のお父さん方で企画中のイベントの打ち合わせのために、道場にうかがいました。
稽古後の打ち合わせまで、時間をもてあましていましたので(笑)、稽古風景を撮影させていただきました。

DSC_9199_convert_20120429111506.jpg

こちらは、稽古冒頭のすり足の稽古風景です。
シュッシュッと、すり足する音が道場に響きます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/100 ISO2000  WB:2780K


DSC_9217_convert_20120429111715.jpg DSC_9223_convert_20120429111553.jpg

(左の写真)
こちらは、小池翔くんです。
形の練習中です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   135mm
F2.8   1/40   ISO2000  WB:2780K


(右の写真)
こちらは、山下はるくんです。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   170mm
F2.8   1/40   ISO2000  WB:2780K


DSC_9262_convert_20120429111826.jpg DSC_9230_convert_20120429111806.jpg

(左の写真)
今度、昇段審査を受ける人は、木刀を持って、形の練習をしていました。
写真は、中学生の居場かずなくんです。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   145mm
F2.8   1/60   ISO2500  WB:2780K


(右の写真)
こちらは、現役・京大生の古郷くんです。
背景が舞台の暗幕になったので、きれいに浮き上がってみえます。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   170mm
F2.8   1/100   ISO2500  WB:2780K


DSC_9284_convert_20120429111847.jpg

面を着けての稽古が始まりました。
こちらは、中学生の新城さんです。
頑張ってます!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:3030K


DSC_9345_convert_20120429112107.jpg

ちびっこ剣士も、大人の先生にかかって行きます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:3030K


DSC_9309_convert_20120429111907.jpg

稽古前半が終わり、中休みのため、面を外します。
剣道始めたばかりのいちかちゃん(左端)は、まだ一人で面を外せません。
一番ちびっこの西口かずきくんが手伝ってくれてます。
何だか微笑ましい光景ですね。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:3030K


DSC_9314_convert_20120429111928.jpg

休憩時間中に、尚武館女子ちびっ子たちが集合。
プチ女子会のようです(笑)。
暗い体育館の隅で撮影したので、特にうつむいた顔が暗くなってしまいました。
なかなか一瞬のシャッターチャンスをものにするのは難しいです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2500  WB:3030K


さて、『この日のマイベスト・ショット』はこちら。

DSC_9325-2_convert_20120429111958.jpg

稽古後半開始の「面つけ〜」の号令がかかりました。
子供たちも一斉に面を着け始めます。
一番ちびっ子の西口かずきくんが緑色の面タオルをかぶったところです。
決まってます!
一番年少なのに、貫禄あります(笑)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500  WB:3030K


DSC_9332-2_convert_20120429112020.jpg

ちびっ子たちは面をつけるのもひと苦労。
頑張って一人でつけられるようになるといいね。
お母さんの手作りでしょうか?、右から2番目のいちかちゃんの黄色い面タオルが可愛いです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:3030K


ここからは一般の先生方の稽古風景を撮影させてもらいました。

DSC_9361_convert_20120429112131.jpg

こちらは、山本先生です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:3030K


DSC_9342_convert_20120429112043.jpg

その山本先生が、息子さんと稽古をされているところです。
尚武館では、何人も親子で稽古されている方がいらっしゃいますが、親子で一緒にスポーツできるっていいですね!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500  WB:3030K


DSC_9399_convert_20120429112240.jpg

こちらは、永田先生です。
面金の中の表情がきれいに撮れました。
凛々しいです!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:2700K


DSC_9377_convert_20120429112153.jpg

こちらは、兼松先生です。
正面斜めからの撮影で、面の中の表情もはっきりと分かります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:2700K


DSC_9386_convert_20120429112214.jpg

こちらは望月先生。
カッコいいですね!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500  WB:2700K

  1. 2012/04/29(日) 11:28:44|
  2. 稽古
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR