fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

ALL JAPAN PITCH 2015 PHOTO CONTESTで特別賞を受賞しました。

もうずいぶん前の話になりますが(汗)、ALL JAPAN PITC という防具の製作・販売で有名な全日本武道具さんが主催された
剣道の写真コンテストで入賞しました!

  ※ 全日本武道具さんのホームページは、こちら → 2015PHOTO CONTEST PHOTO GALLERY


今年2015年2月が締め切りのコンテストで、たまたまFacebookでこのコンテストが開催されていることを知り、応募してみました。
応募条件としては、全日本武道具さんの製品「ALL JAPAN PITCH」を使用した稽古風景・試合風景であること
うちの息子が高校に入学した際に、本人の希望で、先輩が使っていたこの「ALL JAPAN PITCH」の防具を購入しました。
なので、何とか応募条件はクリアできそうでした(笑)。

これまでに撮影したたくさんの写真の中から選んだのが、こちら↓の写真(全日本武道具さんのホームページから)

10959736_633621616765290_4572927900454300379_n_convert_20150904150925.jpg

昨年の5月に行われた奈良市民体育大会の団体決勝戦のワンシーンです。
勝負を制した面の瞬間です。
分かりにくいですが、小手に「ALL JAPAN PITCH」のエンブレムが付いています。(汗)
作品のタイトルは、「軽やかに、そしてしなやかに跳ぶ!」としました。


コンテストでは、第3位にあたる「特別賞」をいただきました!
そして、その賞品として送られて来たのが、こちら↓

DSC_3153_convert_20150904150945.jpg

「ALL JAPAN BRAND」と大きく書かれた箱が届きました。
箱に描かれているのは、全日本武道具さんのある熊本城かな。



DSC_3158_convert_20150904151015.jpg

箱を開けると、まっさらの籠手が・・・。



DSC_3159_convert_20150904151031.jpg

「ALL JAPAN PITCH」のエンブレムが眩しいです。
早速、息子にプレゼントしました。(笑)



DSC_5580-s_convert_20150904151043.jpg

今回コンテストに応募したオリジナルの写真を再掲しておきますね。
良いタイミングで撮れた写真で、とても気に入っている一枚です。



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


スポンサーサイト



  1. 2015/09/18(金) 07:01:02|
  2. 写真コンテスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全日本剣道連盟主催 第18回(2014年度)「剣道写真コンテスト」に入賞しました!

久しぶりの更新です。
そして、久しぶりに嬉しい、写真コンテスト入賞のお知らせです(笑)。

昨晩、仕事を終えて帰宅しましたら、全日本剣道連盟(全剣連)さんから封書が届いていました。
何だろうと思って開封しましたら、何と今年の「剣道写真コンテスト」入賞のお知らせでした(汗)。

これまで何度か入賞して来たのですが、その都度、9月初めに事務局から入賞の連絡があったのですが、
今年はその連絡がなく、落選したのかなぁと思っていました。
届いた封書の中に、全剣連が発行されている「剣窓」の最新号が入っていました。
そちらに、今年の「写真コンテスト」結果発表と審査員の先生の講評が掲載されていました。

剣道の写真を撮り始めてもうずいぶんなりますが、毎年この「剣道写真コンテスト」に応募して入選することを目標にやってきました。
初受賞した2009年から4年連続で入賞していたのですが、昨年はその連続入賞の記録も途絶えてしまって残念に思っていましたが、
今年は何とかリベンジを果たすことができました。

とはいえ、今年も末賞の「奨励賞」どまり、なかなか目標とする最優秀賞は遠いです(汗)。
今回、「奨励賞」をいただいた作品はこちらです。

DSC_3069-aori-W四切_convert_20140919064228

京都武徳殿で行われた剣道大会の試合前に、参加している子供たち全員での素振り風景です。

今回も含めてこれまで5回入選した全剣連の写真コンテストの6つ作品(一回は2作品入賞したこともありますので。)のうち、
半数の3回は、この京都武徳殿で撮影した写真です。
やはり、東の日本武道館、西の京都武徳殿と言われる剣道の聖地だからでしょうか、この場所で撮影した写真には独特の魅力がありますね(笑)

今回のコンテストで入選した作品で全剣連の2015年カレンダーを制作されるそうです。
これまでにも2度、カレンダーの表紙を飾ったことがありますので、そうなったらいいなぁ(笑)
どんなカレンダーができるのか、今から楽しみです。

Nikon D300
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5G   11mm
F4  1/200   ISO2000  WB:Auto



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


  1. 2014/09/19(金) 07:10:36|
  2. 写真コンテスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

『 第35回 全日本スポーツフォトコンテスト 』に入選しました。

昨年末、京都市体育協会さん主催の『 第4回 スポーツ写真コンクール 』に佳作入選したのに続き、剣道の写真コンテストに入選しました。

今回入選したのは、中日スポーツ、中日新聞社、中日写真協会さん主催の『 第35回 全日本スポーツフォトコンテスト 』です。

   ※ 第35回 全日本スポーツ写真コンテスト・入賞作品は、こちら → 中日写真協会 公式サイト

スポーツ写真に限った写真コンテストの中では、メジャーな写真コンテストで、スポーツ写真界の登竜門的な写真コンテストです。
今回、初めてチャレンジしてみたのですが、運良く入選することができました。
今回入選した写真は、こちらです。

DSC_8915_convert_20110217001538.jpg

『 真剣勝負 』とタイトルを付けたこの写真、とても気に入っている一枚です。
なかなか迫力のあるアングルだと思いませんか?(汗)

以前、全日本剣道連盟の写真コンテストにも応募したことがある写真なんですが、全剣連の写真コンテストでは、あえなく落選(泣)。
リベンジで、『 全日本スポーツ写真コンテスト 』に応募してみました。
今回、評価していただいて入選できたこと、本当に嬉しく思っています。
また、頑張って剣道の写真撮ろう!という気になりますね(笑)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/320 ISO3200  WB:Auto



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


  1. 2014/01/22(水) 07:40:24|
  2. 写真コンテスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

京都市体育協会主催 『第4回 スポーツ写真コンクール』で、佳作入選しました。

久しぶりに写真コンテストで入選しました!
公益財団法人・京都市体育協会さんが主催される、『第4回 スポーツ写真コンクール』です。

応募条件は、「京都のスポーツ振興に資すること」とあります。
京都府内で撮影した写真や、京都府内在住・在学・出身など、京都に関わりがあれば、年齢・性別・プロアマ問わず、誰でも応募できるコンテストです。

ボクの写真ですから、剣道をテーマにしていますが、京都市内で行われた試合や稽古の写真も応募したのですが、
入選したのは、なんと奈良公園で開催された野試合の写真でした。
奈良に住んでいて、奈良で開催された写真ですが、応募規定に反しないのか?・・・、大丈夫なんです(笑)。
京都市出身なんです(汗)。

今回、応募した写真コンテストの選考結果について、主催者側のホームページに掲載されています。

   ※ 第4回 スポーツ写真コンクールの選考結果は、こちら → 公益財団法人 京都市体育協会のホームページより

ボクの写真は、上位入選(20点)ではなく、佳作入選(20点)でしたので(汗)、上記案内のホームページをスクロールしていただいて、
一番下に、『佳作作品はこちらから』というところがありますので、そちらをクリックしていただくと見れます(汗)。


DSC_4618-2-shuusei_convert_20110913212744.jpg

今回、この写真コンテストに入選した写真は、2年前に、全日本剣道連盟主催の『剣道写真』に応募した写真なのです。
この写真、実はとても気に入っていて、全剣連の写真コンテストでも、いい線行くのでは?と期待していましたが、あっさりと落選(泣)。
その時は、別に応募していた写真が辛くも佳作入選しました。

   ※ 2011年 全日本剣道連盟・写真コンテストのブログ記事は、こちら → 『第15回 剣道写真コンテスト』に入選しました!

今回、リベンジでこのスポーツ写真コンテストに応募してみました。
作品のタイトルは、『奈良公園飛火野での決戦』としました。(←そのまんまですが:汗)

毎年5月5日に子どもの日に、奈良の春日大社の神事のひとつとして行われている、屋外での野試合の大会です。
会場は、奈良公園の飛火野と呼ばれる芝生広場です。
この日も良い天気に恵まれ、新緑の緑に囲まれての試合は、いつもの体育館の中の試合と違って、とても清々しかったです。
対戦は、習心館道場の西谷選手(右側)と奈良尚武館道場の小池選手(左側)です。
こちらの撮影位置に近いところまで選手が寄ってきて、その奥に緑の芝生が広がっている光景をレンズの広角端で撮影しました。
二面ある試合コートの奥の方でも試合が行われていたのですが、うまく隠れてくれて、手前の2人の選手だけに見えています。
シャッタースピードが少し早すぎて、動きが止まって見えるのが少し残念ですが、構図的にはとても気に入っています。

Nikon D300
Nikkor VR 18-200mm F/3.5-5.6G   18mm
F7.1   1/1250   ISO200


写真コンテストの記事なので、ついでにご報告(というほどのものでもありませんが:汗)。

毎年、全日本剣道連盟主催の『剣道写真コンテスト』に応募し、入選することを目標に、剣道の写真を撮り続けています。
ここ4年間連続で入選し、うち2回は、応募した写真が、全剣連のカレンダーの表紙を飾りました。
しかしながら、入選はするものの、毎年、佳作か奨励賞止まり。
何とか最優秀賞を狙って頑張るのですが、なかなかハードルは高いです。
今年も選りすぐりの剣道の写真を、何枚かコンテストに応募しましたが、今年の結果は、全ての作品が落選。
残念ながら、5年連続入賞は出来ませんでした。
ボクにとっては、悔しい結果でした。
是非また来年、チャレンジしたいと思っています。



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


  1. 2013/10/28(月) 22:29:28|
  2. 写真コンテスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

全日本剣道連盟主催 第16回(2012年度)「剣道写真コンテスト」に入選しました!

大変久しぶりの更新です。
もうかれこれ1ヵ月以上も更新していませんね。
中3の息子が、道場と学校のクラブ活動を引退して受験勉強に専念するようになって、めっきり剣道の写真を撮る機会がなくなってしまいました。
何だか張り合いがなくなって淋しいものです。

さて、そんな中、私にとっては、毎年恒例行事となっている(笑)、全日本剣道連盟さんが主催される「剣道写真コンテスト」が本年度も行われまして、
先日その結果発表があり、おかげさまで、今年もなんとか入賞することができました!

今年は全日本剣道連盟さんの創立60周年という節目の年らしく、この「剣道写真コンテスト」も記念事業の一つとして開催されたようです。

私にとりましては、ここ数年、このコンテストに応募させていただきまして、3年連続、しかも昨年は2作品が入賞するというサプライズもありましたが、
入賞はするものの、毎年、佳作か奨励賞止まりということで、「今年こそは最優秀賞!」を目標に、
1年間いろんな試合会場や道場の稽古に通って、数え切れないほど剣道の写真を撮って今年のコンテストに臨みました。
がしかし、今年も敢えなく「奨励賞」ということになってしまいました(残念!)。

とはいえ、4年連続で入賞できましたので、評価していただきました審査員の先生方には大変感謝しております。
ありがとうございました。

今回、「奨励賞」をいただいた作品はこちらです。

DSC_7028_convert_20120721211535.jpg

今年の夏、京都が祇園祭に湧く日、剣道の聖地・京都武徳殿で行われた試合でのワンシーンです。

私の甥っ子が剣道を習っている京都の御所南剣友会の稲端下選手(右側)が見事な面を決めた瞬間です。
厳かな雰囲気の京都武徳殿の下屋を背景に、出入口や窓に当たる部分から外光が降り注ぎ、少し逆光気味になっています。
剣士にとっての晴舞台の京都武徳殿での試合らしい感じに撮れて、とても気に入っている一枚です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250  WB:auto

  1. 2012/09/14(金) 09:30:38|
  2. 写真コンテスト
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6
次のページ

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR