fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2009年7月28日 全日本少年剣道練成大会 at 東京・日本武道館

7月26日の大会に続いて翌々日の28日は、全日本剣道道場連盟が主催する大会が開催されました。
前日は試合のない中日だったので、子供たちも東京見物に出かけ、和やかな一日を過ごしました。
そして、この日も武道館での全国大会。
胸が躍ります。
前々日に初めて体験した武道館の感動から少し慣れてきましたが、やはり開会式が始まるとまた鳥肌が立ってしまいました。

この日も開会式の写真をたくさん撮ってみました。
その中から、『この日の一枚』。

Re-2DSC_9299_convert_20101105150453.jpg

開会式が終わって、代表者よる日本剣道型の演武のシーンです。
選手もその周りに座って、観客席や来賓の方々の見守る中、立派な演武が行われました。
まさに一世一代の晴舞台です!
こんな中で演武をする選手は、相当緊張するでしょうね。

さて、この写真は、全日本剣道連盟の主催する『第13回(2009年度)剣道コンテスト』に応募したところ、
なんと幸運にも佳作入賞することができました。
作品タイトルは、『夢舞台・日本武道館』とつけました。

写真自体は、手持ちで被写界深度を深くしたことも災いし手ぶれを起こしていて、技術的にはまだまだ稚拙な出来栄えなのですが、
選手にとって日本武道館で演武する、というまさに夢舞台での晴姿を納めたところが良かったのでしょうか?
本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
(ちなみに、この写真は全日本剣道連盟の2010年カレンダーの表紙にも使われました。)

この日も2階観覧席からの撮影だったので、肝心の試合の写真はいまいちでした;泣。
(同じような写真が続いてすみません。 m(__)m )

Nikon D300
TAMRON 10-20mm F/3.5-4.5G   10mm
F11 1/60  ISO3200

全日本剣道連盟 第13回(2009年度)剣道写真コンテスト 入賞作品
スポンサーサイト



  1. 2010/11/05(金) 18:31:52|
  2. 写真コンテスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR