fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2010年12月11日 奈良市・慶州市中学生高校生剣道交流試合2010 at 奈良市・中央武道場

この日は、奈良市と姉妹都市になっている韓国・慶州市の中学生・高校生による剣道交流試合が
奈良市の中央武道場で開催されました。
毎年、両市を行き来してこの交流試合が行われいるそうですが、昨年はインフルエンザの流行により、
慶州市での試合が中止となり、2年ぶりに奈良市で開催されたそうです。

幸運にも息子も奈良市の代表選手に選んでいただきましたので、応援がてら撮影に出かけました。
すると、大会関係者の先生から会場内で撮影の許可を頂き、近くで撮影をすることができました。
(撮影した写真データは、事務局にご提供させていただきました。)

DSC_4292_convert_20101224073815.jpg

少しコマーシャル的なアングルですが(笑)、奈良市と慶州市の選手がそれぞれの国旗を背景に、
鍔ぜりで向かい合う瞬間を狙っていました。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   112mm
F2.8   1/640   ISO1600


さて、『この日の一枚』はこちら。

DSC_4579_convert_20110916070618.jpg

奈良西少年剣道クラブの瀬尾選手(右)が、面を打とうとする瞬間ですが、
50ミリの単焦点レンズの割にはかなり近くに寄って撮影しています。
もう、試合コートすれすれの場所。
ファインダーから見るともっと近寄って見えます。
きっとのけぞりながら撮っていたと思います(笑)。
面金の奥の瀬尾選手の表情がとてもきれいに撮れたと思います。
これまで撮ってきた写真の中でも特にお気に入りの一枚です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/160 ISO1250


DSC_4393_convert_20101224232418.jpg

奈良市の中学生代表の習心館道場の山尾選手(左)と韓国選手の対戦です。
山尾選手が逆胴を繰り出す瞬間です。
少しシャッターのタイミングが早かったです。
韓国選手のハングルの垂れネームは、なんて書いてあるのか分かりません(笑)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1250


DSC_4521_convert_20101224073933.jpg

尚武館道場から出場した居場選手です。
写真としては平凡な構えのシーンなのですが、天井照明の光の当たり具合が良かったのか、
生成りの道着を含め、きれいに色が再現できました。
体育館の中で光が足らないので、感度を上げている関係で得てして粗い画像になりがちなのですが、
この写真は主題の選手にスポットライトを当てたように、きれいに撮れました。
F値1.4の明るいレンズで、被写体に寄れたことが良かったのかと思います。
ピントが甘くなりすぎないように、またピントの合う範囲(被写界深度)を広げるために、
F値を2.8(それでもF値2.8あります!)まで絞って撮っています。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/320 ISO1250


DSC_4545_convert_20101224073955.jpg

韓国選手が鍔ぜり合いで気声をあげているシーンです。
面金越しにその表情がうかがえます。
いい角度で天井照明が入って顔が明るく撮れていますし、道着のディテールまで再現できています。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/250 ISO1250


DSC_4373_convert_20101224073908.jpg

こちらは、鴻ノ池道場から出場した中学生の西本選手です。
きれいに胴が決まった瞬間を捉えました!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1250


DSC_4439_convert_20101224232438.jpg

韓国選手(こちらも名前をなんと読むのか分かりません。)が面を狙って飛び込んでくる瞬間です。
これも光の当たり方が良かったです。
試合コートの中を自由に動き回る選手に当たる光の角度まで計算して撮ることは難しく、偶然が重ならないと
なかなかきれいな写真は撮れません。
本当に難しいです・・・剣道の写真は。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/320 ISO1250


DSC_4655-2_convert_20110114080337

最後に、韓国・慶州市の選手・役員の皆さんと、奈良市の選手・役員の皆さんとで記念写真を撮りました。
急に、記念撮影のカメラマンも仰せつかり(笑)、大変焦りました。
試合を撮る用の機材と心構えはあったのですが、暗い会場で記念撮影を撮影するための三脚すら持ち合わせていませんでしたし、
カメラのセッティングをする間もなく集合されてしまいましたので(笑)、かなりいい加減な設定で撮影に臨みました。
ただ、記念写真ですので失敗は許されませんし、かなりのプレッシャーでした(汗)。
こういったとっさのニーズにすぐに対応できないところがアマチュアカメラマンのつらいところです。
自宅に帰ってから、かなり画像ソフトでいじって、ようやく見れる程度にはなったかなぁという程度です。
(お恥ずかしい限りです。)

ただ、こういう機会をいただけたことには大変感謝しております。
ありがとうございました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F4.5 1/125 ISO1250

  1. 2010/12/24(金) 23:28:00|
  2. 試合
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR