今年もやってきました冬の十津川・新春剣道大会。
今年最初の試合は、奈良市内からはるばる5時間近くバスに揺られて、十津川村の折立中学校まで行ってきました。

山陰地方を襲った大雪など今年の冬はとても寒く、十津川村も一面の雪景色かと心配していましたが、
途中の天川村のバス休憩所は、標高が高いこともあって結構な雪が積もっていましたが、
十津川村には雪がありませんでした。
山あいの静かな村は、清々しい朝の澄んだ空気に包まれていました。
Nikon D300
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5G 10mm
F10 1/100 ISO900
この日は、大会会場が中学校の体育館ということで狭く、撮影はコート際まで迫れたのは良かったのですが、
逆に近すぎて、50mmの単焦点レンズの画角に被写体が納まりきらないというカットが結構ありました。
狭い会場では、200mmの長い望遠レンズを持ち歩くことは選手や他の観客の方にご迷惑をお掛けするので、
レンズの長さの短い単焦点レンズ一本に絞って撮影しました。
もちろん、体育館にカーテンがかけられ外光が入らないようになっていたため、会場内が暗いということもあるので、
F値の小さい明るいレンズを使わざるを得ないということもあるのですが・・・。
光の状態だけでなく、試合会場のスペースや参加人数などを考えてその日の撮影機材を選ばなければなりません。
さて、今年最初の試合の『この日の一枚』はこちらを選びました。

奈良尚武館道場より中学生・団体の部で出場した居場選手です。
レンズの画角一杯に選手と竹刀をフレーミングしました。
画面の右下の足から、左上の竹刀の先端まできれいに一直線に見える感じが良かったです。
勢い良く振り下ろされた竹刀も心なしか、しなっているように見えますね。
生成り道着の袴のひだが、動きを激しい動きを表現しているようにも見えます。
奈良尚武館道場の中学生団体チームは、予選リーグを勝ち抜いたものの、
決勝トーナメントで地元・南十津川少年剣道クラブと対戦し惜敗しましたが、3位入賞を果たしました!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/250 ISO1600
この日は、奈良尚武館道場からたくさんの子供たちが出場していましたので、
いつもより多めに試合の写真を掲載してみますね。

こちらは、小学生低学年・団体の部から出場した小池翔くん(左)です。
小手が入ったように見えました。
全般的にとても良い試合をしていました!。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/160 ISO1600

続いて、こちらは小学生高学年・個人の部から出場した八ツ本選手です。
面を狙いに行ったところ、対戦相手が小手を打ってきた瞬間です。
両者とも空中に浮いているように止まって見えます。
シャッタースピードが1/500も出ているので、完全に動きを止めて捉えることができています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1600

こちらは、小学生低学年・団体の部で出場した上田選手です。
きれいに手が伸びて面を狙いに行っています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/320 ISO1600

こちらも小学生低学年・団体の部から出場した橋本ひよちゃん(左)です。
相い面の瞬間です。
早過ぎて肉眼ではこの瞬間を見ることはできませんが、写真で見ると左の橋本選手が繰り出した面より
右側の相手選手の面がほんの少し先に当たっているのがよく分かります。
勢い良く面に当たっているので、竹刀も大きく変形しています。
これも肉眼では見えない瞬間です。
後でスコアを見返してみると、この両者の面はどちらも決まってはいませんでした。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/320 ISO1600
ここからは少し違った視点の写真をご紹介してみましょう。
試合中にはいろいろなトラブルがおこります。
竹刀が相手ののど元や道着に引っかかって試合が中断することがあります。
実際、会場で試合を見ていても、それは一瞬の出来事で記憶に残ることはあまりないのですが、
写真はその瞬間を捉えて、改めて再現してくれます。

こちらは、小学生高学年・個人の部で出場した橋本選手です。
相手選手の竹刀が首元に突き刺さって、その竹刀を抜こうとしているシーンです。
剣道の防具の面には肩とのど元を守る部位があるのですが、その間に竹刀が挟まってしまったんですね。
写真では刀が刺さったように見えますが、橋本選手は怪我もなく、試合は続行されました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/320 ISO1600

こちらも、小学生高学年団体の部で出場した八ツ本選手が面を打とうとした際に、
相手選手の竹刀が運悪く八ツ本選手ののど元に突き刺さってしまった瞬間です。
写真でみると少しびっくりする光景ですが、大丈夫でした。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1600

こちらは、中学生団体の部での胴の相撃ちのシーンです。
右が奈良尚武館の居場選手、左が南十津川少年剣道クラブの野田選手です。
両者の竹刀が水平方向に競り合っていますが、左側の野田選手の竹刀が下にあり、居場選手の胴に当たりそうです。
シャッタースピードが1/250と遅かったため、左の野田選手がブレてしまっているのが少し残念です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/250 ISO1600

こちらは、同じく南十津川少年剣道クラブの野田選手(左)と和歌山建武館の木下選手(右)の一戦です。
うまく木下選手の面をかわして、野田選手が胴を狙っている瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/320 ISO1600
スポンサーサイト
- 2011/01/09(日) 11:03:37|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1