これまで撮り貯めた剣道の写真を、ここ数ヶ月間、カメラ雑誌/月刊『CAPA』の月例フォトコンテストに応募していました。
中でも、「スポーツの部」は、日本のスポーツ写真家の第一人者・水谷章人先生が審査員を務めておられますので、
自分の作品がどのような評価を受けるのか、腕試しも兼ねてチャレンジしていました。
この3ヶ月間、毎月3点に作品を絞って応募していたのですが、そのうちの一枚は、毎回「二次予選通過」までは
行くのですが(三次予選まであります。)、最終的な「入賞」にまでは至りませんでした。
誌面に掲載される入賞作品を見るにつけ、毎回レベルの高さに圧倒され、まだまだ私の腕では入賞もままならないなぁと、
半ばあきらめ気味でしたが、ある日、一通の手紙が自宅に届いていました。
出版社からのその手紙を開けますと、「あなたの作品が月例フォトコンテスト・スポーツの部で第一席を受賞されました!」
とのこと。
これまで、このフォトコンテストでは入賞すらしたことがないのに、いきなりの第一席受賞に驚いたのはもちろんですが、
尊敬する写真家の水谷章人先生に評価していただけましたことが何よりも嬉しかったです!
入賞作品は、本日(8/19)販売の月刊 『CAPA』 2011年9月号(学研パブリッシング刊)のP180に掲載されておりますので、
もしよろしければご覧下さい。
(恥ずかしながら、P144に私の顔写真つきで 「受賞コメント」 も掲載されております(笑)。)
カメラ雑誌 月刊「CAPA」 2011年9月号今回、入賞することができました写真は、こちらです。

作品タイトルは、「飛火野の春」としました。
去年の5月5日の子どもの日に奈良公園で開催されました、第55回 春日大社奉納剣道大会でのワンシーンです。
普段の試合は、暗い体育館の中で行われますが、この大会は屋外の芝生の上で行われる野試合です。
この日は天候に恵まれ、快晴の青い空の下、新緑の緑に包まれた奈良公園・飛火野の会場には、
多くの少年少女剣士が集まりました。
写真は、奈良尚武館道場から出場した、橋本選手(左)、生嶌選手(奥)、吉川選手(右)の3人が、
試合前にウォーミングアップを行っているシーンです。
屋外での野試合ということもあり、試合前にも関わらず、子どもたちはリラックスして、
心なしかいつもより楽しそうでした(笑)。
生成り色の道着に赤い胴、そして鮮やかな新緑の緑のコントラストが印象的でした。
その後ろには、うっすらとした紫色の藤の花も満開でした。
雑誌の誌面に掲載された、審査員の水谷先生のコメントは、以下のようでした。
「久しぶりにスナップショットが第1席になりました。少年剣士の明るさと楽しさが、表情から伝わってくる作品です。
試合が終わったあとでしょうか、道場かどこかへ帰る姿かと思いますが、3人とも生き生きと写し取られています。
作りすぎずに素直にとらえたのが良かったですね。」
・・・とのこと。
試合のような分かりやすいシーンではなく、試合前のウォーミングアップ中のスナップ写真だったので、
ちょっと誤解もありましたが・・・(笑)。
ただ、今月号のスポーツの部で入賞した私も含めての8作品に対する水谷先生の総評としては、
「入賞の8作品は素晴らしいものばかりですが、全体的なレベルはいつもより少し落ちるかなという感じでした。(抜粋)」
と、微妙なコメントでした(笑)。
まだまだ修行が足りませんねぇ。
今回はスポーツ部門とはいえ、スナップ写真でしたので、次回は躍動感ある試合の写真で受賞できるよう、
頑張ってチャレンジします!
今回、目標にしていた『CAPA』の月例フォトコンテスト・スポーツ部門での入賞、それも第一席をいただけたことは、
本当に嬉しく、また励みにもなります。
水谷先生、ありがとうございました。
Nikon D300
Nikkor VR 18-200mm F/3.5-5.6G 75mm
F5 1/3200 ISO400
スポンサーサイト
- 2011/08/16(火) 09:00:04|
- 写真コンテスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2