中学生にとっては3学期の期末テスト直前ではありますが、明日が大阪で試合のため、いつもより時間を短縮して稽古が行われました。
私は、来月中旬に行われる道場の卒業生を送る会で卒業生に贈呈する、写真盾用の写真を撮りに道場にうかがいました。
道場にうかがうと、頑張っている子供たちの姿を写真に納めたくて、何枚か撮影してみました。
こちらは、「この日のマイベストショット」です。

最近、防具をつけたばかりの、いちかちゃん。
まだ垂れネームが届いていないようですが、大きな声を出して頑張っていました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/100 ISO2500 WB:auto

こちらは、望月みくちゃん。
みくちゃんも大きな声を出して稽古してました。
竹刀をよく見ると、つるの部分がピンク色です。
女の子らしいですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2500 WB:auto

こちらもウォーミングアップで竹刀打ちをする、いちかちゃん。
頑張ってます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/160 ISO2000 WB:3230K
ここからは、一般の先生方の写真を少し。

こちらは、友田先生です。
アップ気味に寄って撮影しました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/80 ISO2500 WB:3230K

こちらは安藤先生です。
友田先生も安藤先生も、熱心に子供たちを指導してくださっています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2500 WB:auto

こちらは、兼松先生が「突き」の練習をされているところです。
暗い夜の道場では、早い動きを写真に納めることは至難の業です。
ISO感度を上げると、シャッタースピードは多少稼げますが、画質が悪くなります。
他の写真では、ISO感度は2000~2500ですが、この写真では、3200まで上げましたので、かなり画質が粗くなってしまいました。
F値も少し開放側に振って1.8にしていますが、それでもシャッタースピードは1/250しか出ないという厳しさです。
やはり夜の撮影には高感度性能に優れたカメラが必要ですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO3200 WB:auto
最後に、この日撮影に来た一番の理由の、来月行われる「卒業生を送る会」で贈呈する、
記念の写真盾用に撮影した写真です。

小学6年生の平群くんです。
記念写真用に、カメラの前で何回か構えのポーズをしてもらいましたが、
やはり稽古中の自然な方が良かったです(笑)。
大きな声をあげて、元立ちの先生に向かっていくところです。
他の卒業予定の子供たちは、これまでに撮影した試合の写真など、
撮り貯めたものの中から一番良さげなものを選定していますが、
平群くんは普段試合に出ていないので、尚武館の正装である「生成り道着」を着た写真がなかったのです。
なので、この日、生成り道着を借りて着てもらいました。
やっぱり生成り道着はいいですね、引き締まります!(笑)
あと、半月ほどで「卒業生を送る会」です。
他の卒業する子供たちも、記念の写真盾を楽しみにしていて下さい!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/100 ISO2000 WB:3230K
- 2012/02/25(土) 23:49:59|
- 稽古
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0