この日は、道場のお父さん方で企画中のイベントの打ち合わせのために、道場にうかがいました。
稽古後の打ち合わせまで、時間をもてあましていましたので(笑)、稽古風景を撮影させていただきました。

こちらは、稽古冒頭のすり足の稽古風景です。
シュッシュッと、すり足する音が道場に響きます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/100 ISO2000 WB:2780K

(左の写真)
こちらは、小池翔くんです。
形の練習中です。
Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8 135mm
F2.8 1/40 ISO2000 WB:2780K
(右の写真)
こちらは、山下はるくんです。
Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8 170mm
F2.8 1/40 ISO2000 WB:2780K

(左の写真)
今度、昇段審査を受ける人は、木刀を持って、形の練習をしていました。
写真は、中学生の居場かずなくんです。
Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8 145mm
F2.8 1/60 ISO2500 WB:2780K
(右の写真)
こちらは、現役・京大生の古郷くんです。
背景が舞台の暗幕になったので、きれいに浮き上がってみえます。
Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8 170mm
F2.8 1/100 ISO2500 WB:2780K

面を着けての稽古が始まりました。
こちらは、中学生の新城さんです。
頑張ってます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500 WB:3030K

ちびっこ剣士も、大人の先生にかかって行きます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500 WB:3030K

稽古前半が終わり、中休みのため、面を外します。
剣道始めたばかりのいちかちゃん(左端)は、まだ一人で面を外せません。
一番ちびっこの西口かずきくんが手伝ってくれてます。
何だか微笑ましい光景ですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500 WB:3030K

休憩時間中に、尚武館女子ちびっ子たちが集合。
プチ女子会のようです(笑)。
暗い体育館の隅で撮影したので、特にうつむいた顔が暗くなってしまいました。
なかなか一瞬のシャッターチャンスをものにするのは難しいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2500 WB:3030K
さて、『この日のマイベスト・ショット』はこちら。

稽古後半開始の「面つけ〜」の号令がかかりました。
子供たちも一斉に面を着け始めます。
一番ちびっ子の西口かずきくんが緑色の面タオルをかぶったところです。
決まってます!
一番年少なのに、貫禄あります(笑)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500 WB:3030K

ちびっ子たちは面をつけるのもひと苦労。
頑張って一人でつけられるようになるといいね。
お母さんの手作りでしょうか?、右から2番目のいちかちゃんの黄色い面タオルが可愛いです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500 WB:3030K
ここからは一般の先生方の稽古風景を撮影させてもらいました。

こちらは、山本先生です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500 WB:3030K

その山本先生が、息子さんと稽古をされているところです。
尚武館では、何人も親子で稽古されている方がいらっしゃいますが、親子で一緒にスポーツできるっていいですね!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500 WB:3030K

こちらは、永田先生です。
面金の中の表情がきれいに撮れました。
凛々しいです!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500 WB:2700K

こちらは、兼松先生です。
正面斜めからの撮影で、面の中の表情もはっきりと分かります。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500 WB:2700K

こちらは望月先生。
カッコいいですね!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500 WB:2700K
- 2012/04/29(日) 11:28:44|
- 稽古
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0