fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2012年4月28日 奈良尚武館道場・通常稽古 at 奈良市・富雄中学校体育館

この日は、道場のお父さん方で企画中のイベントの打ち合わせのために、道場にうかがいました。
稽古後の打ち合わせまで、時間をもてあましていましたので(笑)、稽古風景を撮影させていただきました。

DSC_9199_convert_20120429111506.jpg

こちらは、稽古冒頭のすり足の稽古風景です。
シュッシュッと、すり足する音が道場に響きます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/100 ISO2000  WB:2780K


DSC_9217_convert_20120429111715.jpg DSC_9223_convert_20120429111553.jpg

(左の写真)
こちらは、小池翔くんです。
形の練習中です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   135mm
F2.8   1/40   ISO2000  WB:2780K


(右の写真)
こちらは、山下はるくんです。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   170mm
F2.8   1/40   ISO2000  WB:2780K


DSC_9262_convert_20120429111826.jpg DSC_9230_convert_20120429111806.jpg

(左の写真)
今度、昇段審査を受ける人は、木刀を持って、形の練習をしていました。
写真は、中学生の居場かずなくんです。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   145mm
F2.8   1/60   ISO2500  WB:2780K


(右の写真)
こちらは、現役・京大生の古郷くんです。
背景が舞台の暗幕になったので、きれいに浮き上がってみえます。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   170mm
F2.8   1/100   ISO2500  WB:2780K


DSC_9284_convert_20120429111847.jpg

面を着けての稽古が始まりました。
こちらは、中学生の新城さんです。
頑張ってます!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:3030K


DSC_9345_convert_20120429112107.jpg

ちびっこ剣士も、大人の先生にかかって行きます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:3030K


DSC_9309_convert_20120429111907.jpg

稽古前半が終わり、中休みのため、面を外します。
剣道始めたばかりのいちかちゃん(左端)は、まだ一人で面を外せません。
一番ちびっこの西口かずきくんが手伝ってくれてます。
何だか微笑ましい光景ですね。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:3030K


DSC_9314_convert_20120429111928.jpg

休憩時間中に、尚武館女子ちびっ子たちが集合。
プチ女子会のようです(笑)。
暗い体育館の隅で撮影したので、特にうつむいた顔が暗くなってしまいました。
なかなか一瞬のシャッターチャンスをものにするのは難しいです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/200 ISO2500  WB:3030K


さて、『この日のマイベスト・ショット』はこちら。

DSC_9325-2_convert_20120429111958.jpg

稽古後半開始の「面つけ〜」の号令がかかりました。
子供たちも一斉に面を着け始めます。
一番ちびっ子の西口かずきくんが緑色の面タオルをかぶったところです。
決まってます!
一番年少なのに、貫禄あります(笑)。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500  WB:3030K


DSC_9332-2_convert_20120429112020.jpg

ちびっ子たちは面をつけるのもひと苦労。
頑張って一人でつけられるようになるといいね。
お母さんの手作りでしょうか?、右から2番目のいちかちゃんの黄色い面タオルが可愛いです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:3030K


ここからは一般の先生方の稽古風景を撮影させてもらいました。

DSC_9361_convert_20120429112131.jpg

こちらは、山本先生です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/160 ISO2500  WB:3030K


DSC_9342_convert_20120429112043.jpg

その山本先生が、息子さんと稽古をされているところです。
尚武館では、何人も親子で稽古されている方がいらっしゃいますが、親子で一緒にスポーツできるっていいですね!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500  WB:3030K


DSC_9399_convert_20120429112240.jpg

こちらは、永田先生です。
面金の中の表情がきれいに撮れました。
凛々しいです!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:2700K


DSC_9377_convert_20120429112153.jpg

こちらは、兼松先生です。
正面斜めからの撮影で、面の中の表情もはっきりと分かります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/250 ISO2500  WB:2700K


DSC_9386_convert_20120429112214.jpg

こちらは望月先生。
カッコいいですね!

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.8 1/320 ISO2500  WB:2700K

スポンサーサイト



  1. 2012/04/29(日) 11:28:44|
  2. 稽古
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR