この日、午前中は、成人女子による、第10回女子剣道選手権大会予選大会、午後からは毎年秋に行われる
全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会へ出場する県代表を選出する予選会を兼ねた大会が行われました。
まずは、午前中に行われた試合の中から、何枚か写真を紹介します。
「この日のマイベスト・ショット」に選んだ写真はこちらです。

奈良尚武館道場の天野江里奈先生の試合です。
写真左側が江里奈先生で、一回戦、長い長い試合を制した相い面の瞬間です。
写真で見ても、ほんのすこしの差ですが、左側の江里奈先生の面が決まりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO2000 WB:3330K

続いてこちらは、奈良尚武館道場の天野加奈子先生(写真右側)の試合です。
迫力のある試合でした。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/320 ISO1250 WB:3330K

こちらは、近畿大学・濱川選手(右側)と東海大学・加藤選手(左側)(どちらも垂れネームより)の対戦です。
右側の濱川選手は上段の構えで、上段から相手の面を狙って跳び込まれた瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1600 WB:3330K
ここからは、お昼から行われた「第7回 奈良県少年剣道選手権大会」の中から、いくつか印象的なシーンを紹介して行きます。
まずは、小学生個人の部から。

こちらは、大和青少年文化研修道場の上西選手(右側)が面を狙って跳び込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1600 WB:3330K

こちらは、東登美ヶ丘剣道教室の楠本選手(右側)が面を狙って打ち込む瞬間です。
面金の中にかすかに見える表情がいいですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1600 WB:auto

こちらは、奈良尚武館道場の山本選手(右側)です。
ほぼ真正面から相手の面を狙って打ち込んで行く瞬間を捉えることができました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1600 WB:auto

こちらは、鴻ノ池道場の小角選手です(右側)。
お兄ちゃんゆずりのとても素晴らしい剣道をされていました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1600 WB:auto

こちらは、小学生の部の準決勝戦、南十津川少年剣道クラブの千葉選手(右側)と奈良心剣道場の杣本選手(左側)の対戦シーンです。
右側の南十津川の千葉選手が杣本選手のを抜こうかという瞬間です。
両者とも小学生とは思えない、とても素晴らしい剣道をされていました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO1600 WB:auto

こちらも同じく、奈良心剣道場の杣本選手(右側)の南十津川少年剣道クラブの千葉選手(左側)との対戦シーンです。
延長に入ってから、とても長い長い(おそらく20分近くではなかったかと思います。)試合になりましたが、
両者とも集中力を切らすことなく対戦され、最後は、奈良心剣道場のと杣本選手が一本を決め、決勝へ駒を進めました。
最終的に、杣本選手は小学生の部で優勝、敗れた南十津川少年剣道クラブの千葉選手も3位入賞され、ともに選抜メンバー(強化選手)に選ばれました。
おめでとうございます!
奈良県代表選手として、本番の大会でも頑張って下さい。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1600 WB:auto
続いて、ここからは中学生女子個人の部の中から、何枚かご紹介します。

こちらは、奈良尚武館道場から出場した若林選手(左側)の試合です。
左側の若林選手が面を狙って跳び込んだ瞬間です。
この日はとても好調で、強豪相手にとても頑張っていました。
最後は、準優勝された奈良心剣道場の相原選手に敗れましたが、ベスト8は立派です!
さりちゃん、とても強くなったね!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1250 WB:auto

こちらは、富雄南中学校の筒井選手(右側)が、面を狙って跳び込んでいる瞬間です。
とてもきれいな姿勢ですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1250 WB:auto
続いて、ここからは中学生男子個人の部から何枚か、紹介して行きます。

こちらは、奈良尚武館道場から出場した橋本選手(右側)が、相い面に跳ぶ瞬間です。
写真ではほぼ同時に見えますが、相手選手の面が少し早く、一本を奪われてしまいました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3030K

こちらも、奈良尚武館道場から出場した生嶌選手(右側)と若草中学校の小角選手(左側)の対戦シーンです。
2人とも中学2年生ですが、小学生から切磋琢磨してきた間柄ですが、中学生になって直接対戦するのは、久しぶりに見たような気がします。
試合は、左側の小角選手が見事な胴を一本決めて勝利しました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:auto

こちらも同じく、若草中学校の小角選手(右側)の試合で、逆胴を狙って打ち込んでいく瞬間です。
小角選手らしい豪快な技の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3330K

こちらも同じ対戦で、同じく小角選手が逆胴を狙って行く瞬間を真横から捉えた写真です。
少しピントが甘くなってしまいましたが、小角選手の切れ味鋭い技の瞬間を捉えることができました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:3330K

こちらは中学生男子個人の部の準決勝戦、香芝中学校の中西選手(左側)と若草中学校の小角選手(右側)の対戦です。
両者の技が拮抗する緊張感溢れる試合でしたが、最後は、中西選手が反則2本をとられ、惜敗しました。
小角選手が決勝戦へ駒を進め、中西選手は3位入賞されました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1250 WB:3330K

こちらは、中学生男子・決勝戦、郡山中学校の高田選手(左側)と若草中学校の小角選手(右側)の対戦となりました。
両選手とも、強豪選手を倒しての決勝進出です。
高田選手は、素晴らしい引き面を連発して、決勝戦まで勝ち上がってこられました。
先日行われた、道場連盟の試合でも個人優勝をされ、全国大会出場を決めています。
これまでに何度か見たこの両者の対戦でしたが、この日は、高田選手が見事な面を決め、一本勝ちで優勝されました。
今の高田くんは無敵の強さですね。誰も止められないって感じでした。
高田くん、おめでとう!
小角選手も、素晴らしい頑張りでした。とても感動しました。
(今回のブログは、図らずも小角くん特集のようになってしまいました。:笑)
両選手とも、都道府県対抗の強化選手に選ばれました。
本戦でも、是非、奈良県代表として頑張って欲しいものです。
応援しています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1600 WB:3330K
スポンサーサイト
- 2012/07/02(月) 06:32:55|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4