この日、午前中は奈良県県民体育大会が行われましたが、午後からは全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会の奈良県予選が行われました。
先鋒・小学生、次鋒・中学生、中堅・25歳以下、副将・26歳以上、大将・35歳以上という、まさに子供から大人までの混成チームでの試合です。
剣道競技ならではの醍醐味のある大会です。
この試合で優勝すれば、10月に北九州市で開催される全国大会へ出場することが出来ます。
各県から1チームという狭き門を目指して、各道場が気合いを入れて優勝を狙います。
さて、この日の試合から、いくつか印象的なシーンを紹介して行きます。
まずは、奈良尚武館道場の初戦、大和青少年文化研修道場さんとの対戦です。

写真は、先鋒戦、小学生同士の対戦で、右側が尚武館の山本選手、左側が大和文化研修道場の中谷選手です。
右側の山本選手が、勢い良く面に跳び込んだ瞬間です。
山本選手がこの面を守りきり、一本勝ちを納めました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:auto

続いてこちらは次鋒戦、中学生同士の対戦です。
写真は、大和青少年文化研修道場の立花選手(左側)が面を狙って仕掛けようという瞬間でしょうか?
立花選手の面金の中の表情まで、よく見えます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1000 WB:auto
こちらは、「この日のマイベスト・ショット」に選んだ写真です。

前の写真と同じ対戦で、こちら側に向いているの(右側)が、奈良尚武館道場の居場選手です。
豪快に面に跳び込んで、立花選手の面を捉えた瞬間です。
なかなか竹刀が面にあたった瞬間を捉えることは難しいのですが、偶然にもその瞬間を切り取ることができました。
試合は、居場選手がこの面一本を守りきり、勝利しました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/320 ISO1000 WB:auto

続いて、こちらは中堅戦、25歳以下ということで、尚武館からは高校3年生の勝見選手が出場しました。
写真は、勝見選手が遠間から胴を狙って行く瞬間でしょうか?
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000 WB:auto

続いてこちらは、副将戦。
尚武館は、兼松先生が出場されました。
兼松先生が面2本を奪い、勝利されました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:auto
ここからは少し、奈良尚武館道場以外の試合の中から、何枚か紹介してみます。

こちらは、奈良西少年剣道クラブさんと三郷町剣道クラブさんとの対戦で、次鋒戦。
左側が奈良西の岡田選手、右側が三郷の田中選手です。
左側の岡田選手が胴を抜こうかという瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1000 WB:3450K

こちらは、郡山剣道クラブさんと五條金陽クラブさんの対戦で、大将戦。
左側が郡山の北村先生、右側が五條金陽の津田先生です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000 WB:auto

こちらは、北村錬成館さんと京東剣友会さんとの対戦で、中堅戦。
右側が北村錬成館の辻先生、左が京東の梶原先生です。
相い面の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/800 ISO1000 WB:auto

こちらも同じく、北村錬成館さんと京東剣友会さんとの対戦で、副将戦。
右側が、北村錬成館の小林先生です。
小手を打たれた直後でしょうか?、竹刀を大きく引いての残心のシーンです。
シャッタースピードが1/250と少し遅めになってしまったので、竹刀が大きくブレています。
が、そのブレのため、技の早さをうまく表現できたように思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/250 ISO1000 WB:auto

こちらは、北村錬成館さんと東登美ヶ丘剣道教室さんとの対戦で、先鋒戦。
右側が、北村錬成館の大柿選手、左側が東登美ヶ丘の楠本選手です。
右側の大柿選手が、面を狙って跳び込んだ瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:auto
ここからはまた、奈良尚武館道場の試合に戻って、何枚か紹介して行きます。

こちらは、奈良尚武館道場と北村錬成館さんの対戦で、次鋒戦。
右側の尚武館・居場選手が相手選手の面を狙って跳び込んでいく瞬間を横から狙いました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:auto

こちらも同じ対戦で、右側の尚武館・居場選手が相手に乗りかかるように面を打ち込んだ瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:auto

こちらも同じ対戦で、左側が尚武館の居場選手です。
面の中の表情まで良く見えます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1000 WB:auto

こちらは大将戦、右側が奈良尚武館道場の藤森先生、左側が北村錬成館の前中先生です。
右側の藤森先生が胴を狙って切り込んでいく瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:auto
ここからは、決勝戦。
奈良尚武館道場 vs 郡山剣道クラブさんの対戦になりました。

こちらは先鋒戦、小学生同士の戦いで、左側が尚武館の山本選手、右側が郡山の北村選手です。
両者相い面の瞬間ですが、きれいに相手の面を捉えているように見えますが、どちらも一本にはなりませんでした。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1000 ISO1250 WB:auto

こちらも同じ対戦で、右側正面を向いているのが、郡山の北村選手です。
両者構えの写真ですが、とても風格があります。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:auto

こちらは、次鋒戦、中学生同士の対決は非常に見応えがありました。
左側が郡山の高田選手、右側が尚武館の居場選手です。
両者、一歩も引かない、手に汗握る接戦でしたが、最後は相い面を制して、尚武館の居場選手が一本勝ちを納めました。
その相い面の瞬間をカメラで捉えることができなかったのが残念でなりません(泣)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1000 WB:auto

こちらは中堅戦、右側が郡山の松永選手、左側が尚武館の勝見選手です。
写真は、左側の勝見選手が引き胴を繰り出した瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000 WB:auto

決勝戦は、道場の子供たちも試合会場へ入ることができました。
選手のうしろにきれいに整列して応援しています。
道場一丸となって戦っているようで、選手の皆さんも心強かったのではないでしょうか?
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1000 WB:auto

こちらは大将戦でのワンシーン。
郡山剣道クラブの北村先生と尚武館の藤森先生との対戦途中で、激しいぶつかり合いがあり、北村先生の竹刀が
4面とも真っ二つに折れてしまいました。
相当激しい衝撃だったと思います。
その竹刀が壊れる瞬間を撮影したかったのですが、ちょうど審判の先生の陰に隠れてしまって、その瞬間を見ることはできませんでした。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:auto

こちらも同じ対戦で大将戦、右側の尚武館の藤森先生が見事な面を決められる、その瞬間を捉えることができました。
なかなか大人の先生方の試合で、技が決まった瞬間を捉えることは難しのですが(技が早すぎて、撮影技術がついていかないのです。)、
今回は、竹刀が面に当たる、ほんの少し前の決定的瞬間を捉えることができました。
撮影する側としても、やったーって感じです(笑)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:auto

表彰式のあと、尚武館のみんなで選手を囲んで記念撮影をしました。
小さい子供から、大人の先生まで、一致団結しての勝利です。
記念写真も家族的な暖かい写真になりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/500 ISO1000 WB:auto

(左の写真)
私の記念写真のあと、「あさスポ」の取材(撮影)がありました。
その撮影されているところを斜めから撮影してみました。
後日、あさスポの誌面で結構、大きく掲載していただきました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/500 ISO1000 WB:auto
(右の写真)
決勝戦の次鋒同士で対戦した、郡山剣道クラブの高田選手(右側)と尚武館の居場選手(左側)の2人で
記念撮影しました。
小学校の頃から、切磋琢磨してきた好敵手の2人。
2人ともいい表情してます。
次は、7月末の全中奈良県予選(個人戦)でも直接対決します。
今度はどちらが勝つでしょうね。
勝敗もさることながら、素晴らしい戦いをしてくれることを期待しています!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/400 ISO1000 WB:auto

最後に、尚武館の関係者で円陣を組みました。
前日の稽古の終わりにやりましたが、10月に北九州市で行われる全国大会でも良い成績を残してくれるよう、
気合いを入れて、皆で足を踏み鳴らしました。
頑張れ、尚武館!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/200 ISO1000 WB:auto
スポンサーサイト
- 2012/07/08(日) 18:04:06|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6