この日は、前日の習心館道場剣道大会に続き、奈良市中央武道場にて、記念すべき第1回 まほろばふれあい剣道交流大会が開催されました。
剣道の裾野を広げるべく、一般の先生方が出場される大会です。
奈良尚武館道場からも多数の一般の先生方が出場されましたので、撮影にうかがわせていただきました。
一般の先生方だけの大会でしたので、出場選手の皆さんも小中学生の大会に比べると少なく、会場もすいていましたので、
厚かましく会場に入らせていただいて、撮影させていただきました。
この日もたくさんの写真を撮らせていただいたのですが、その中から「この日のマイベスト・ショット」はこちら。

一般男子・60歳以下の部で出場された、奈良尚武館道場の木村先生(左側)です。
長身の木村先生が豪快に面に跳び込む瞬間で、迫力のあるアングルでうまく撮れたかな、と思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO2000 WB:2780K

続いて、こちらも同じく奈良尚武館道場の栃原先生(左側)です。
ちょうど相い面の瞬間で、かなり近いところで撮影できたので、面金の中の表情まではっきり描写できたかな、と思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO2000 WB:2780K

こちらも奈良尚武館道場の松村先生(左側)です。
上段の構えから、左手一本で竹刀を振り下ろし、相手の面を狙って打ち込まれる瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO2000 WB:2780K

こちらも奈良尚武館道場の島本先生(右側)で、面を狙って跳び込まれた瞬間です
ただ、私の撮影ポジションが悪く、かなり遠い場所での対戦になり、主役の被写体が小さくなってしまいました。
トリミングで、多少寄ってみましたが、解像度の面でも少し悔やまれます。
やはり、被写体に肉薄しなければ、なかなか良い写真は撮れませんね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:2780K

こちらも、奈良尚武館道場の山本先生(右側)です。
相手の先生に面を打ち込まれている瞬間の写真になってしまい、申し訳ありません!
何枚かこの試合のシーンを撮影したのですが、なかなかいい瞬間の写真がなく、このセレクトになってしまいました。
写真的なコメントとしては、この試合の時までは、会場内の暗幕は開いていたのですが、
まぶしく試合の妨げになるということで、会場内の窓に暗幕が引かれ、会場は一気に暗くなってしまいました。
撮影する側としては、非常に厳しくなります。
この写真のように、暗幕が開いていても、ISO感度は1250と高めの設定なのですが、暗幕が引かれ光量が少なくなると、
理想的なシャッタースピード1/400を確保するために、他の写真ではISO感度を2000にまで上げ、絞りもF2.5→F2.2と一段分、開放側へシフトしました。
その分、解像度が悪くなったり、ピントが甘くなったりしてしまいます。
やはり、動きの速い室内競技を撮影するのは、なかなか難しいですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1250 WB:3570K

こちらも奈良尚武館道場の藤田先生(右側)です。
面を狙って跳び込まれた瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO2000 WB:2780K

続いてこちらも、奈良尚武館道場の油田先生(左側)です。
竹刀のブレが緊迫感のある試合の雰囲気を醸し出しているかと思いますが、少しピントが甘くなってしまっているのが残念です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO2000 WB:2780K

こちらも、奈良尚武館道場の八ツ本先生(右側)です。
ちょうど、相手選手の面を狙って跳び込んだ瞬間で、構図的には竹刀の位置などいい感じなのですが、
主題となる被写体をもう少し大きく撮れれば迫力の絵になったんですが、残念です。
早いシャッタースピードを確保するために、明るい単焦点レンズ(F1.4、50ミリ)を使っているのですが、
単焦点レンズ故に、ズームで近づくことができず、被写体の選手が、こちら側に近づいてくれるのを待つしかないのです。
なので、いつもレンズのファインダーを覗きながら、「もう少しこっちに押し込んでくれないかな」とか、
「こっちを向いて欲しいなぁ」とか思っています(笑)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO2000 WB:2780K

こちらの写真も、奈良尚武館道場の安藤先生(右側)です。
試合中、何枚も撮影したのですが、なかなか良いアングルと良いタイミングの写真が撮れず、動きのない構えの写真となってしまいました。
剣道では、打ちだけでなく、緊張感のある間合いも見所だと思いますが、静止画の写真ではなかなかその緊張感を表現することが難しいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO2000 WB:2780K

こちらは、冒頭にご紹介しました、奈良尚武館道場の木村先生(右側)が、見事な面を決められた瞬間です。
少しブレてしまいましたが、竹刀が相手選手の面を捉えるまさにその直前を捉えることができました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/200 ISO2000 WB:2780K

こちらは、60歳以上の部で出場されました、奈良尚武館道場の古田先生(左側)です。
剣道は、歳をとっても続けられるとても素晴らしいスポーツだと思いますが、60歳以上の部といえど、
出場された先生方の鋭い技には、とても感心しました。
写真は、古田先生が見事な面を決め、会場を沸かせた瞬間です。
奈良尚武館道場の先生方の試合の写真紹介は以上です。
今回出場された中で、都筑先生の試合風景だけ、他の先生の試合とかぶってしまい、撮影することができませんでした。
都筑先生、申し訳ありません!
是非、次の機会にはいい瞬間を狙いますので、今回はご勘弁を。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO2000 WB:2780K
ここからは、奈良尚武館道場の先生方以外にも、たくさん撮影させていただいた中から、いくつかいい感じで撮れた写真を紹介してみます。

こちらは、辰巳先生(右側)です。
相手の小手をかわして、面を狙いに行く瞬間でしょうか?
面の中の表情までうかがえ、いい感じに撮れた一枚です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/320 ISO2000 WB:2780K

こちらは、興譲館の木南先生(左側)です。
面を狙って跳び込まれた瞬間です。
竹刀と腕がきれいに伸びて美しいアングルかなと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO2000 WB:2780K

こちらは、松本先生(右側)です。
ほぼ真正面からのアングルです
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO2000 WB:2780K

こちらは、天理の永井先生(右側)です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/250 ISO2000 WB:2780K

続いて、こちらは京東剣友会の東畑先生(右側)が見事な面を決められた瞬間だったかと思います。
東畑先生の竹刀が、相手選手の面に当たった瞬間を幸運にも捉えることができました。
ただ、少し残念なのは、ピントが右側の東畑先生ではなく、左側の選手の方に合ってしまいました。
私が剣道の写真を撮る場合、ピントは手動で合わせているのですが、向かい合った状態のアングルになった際には、
どちらかの選手にピントを合わせに行きます。
そのピントを合わせて側の選手が技を決めると、きれいにピントが合うことが多いのですが、
反対側の選手が技を決めた場合、わずかな距離の差でピントがずれることが多いです。
なので、対戦の状況をファインダーで覗きながら、どちらが技を出しそうかヤマを張ってピントを合わせに行っています。
ちなみに、東畑先生は、60歳以下の部で見事優勝されました!
おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:2780K

こちらも同じく60歳以下の部の決勝戦のワンシーン。
右側は、桜井の間部先生です。
ほぼ真正面からのアングルですが、間部先生が面を狙って跳び込まれた瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO2000 WB:2780K

続いてこちらは、女子3段以下の部で出場された、柳生の柳先生(左側)です。
柳先生の見事な面が相手選手の面を捉えた瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO2000 WB:2780K

続いてこちらは、女子4・5段の部で出場された、京東剣友会の池上先生(左側)です。
美しい体勢で面に跳び込まれた瞬間です。
池上先生は、この女子4・5段の部で、見事優勝されました!
おめでとうございます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:2780K

こちらも、女子4・5段の部で出場されました東登美ヶ丘の谷先生(右側)です。
ほぼ真横からのアングルですが、美しい体勢ですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:2780K

閉会式後に、奈良尚武館道場の皆さんの記念撮影をしました。
試合に出場された先生方を囲み、応援に駆けつけられた先生方も交え、皆さん笑顔です。
このあと、皆さんで打ち上げの飲み会に行かれたそうです。
剣道を通じての交流、いいですね〜(笑)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/250 ISO2000 WB:2780K
スポンサーサイト
- 2012/11/05(月) 17:47:57|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10