7月の連休中日のこの日、京都・武徳殿におきまして、洛東地区青少年剣道錬成大会が行われました。
昨年のこの大会には甥っ子が出場していたため、甥っ子の勇姿をカメラに納めようと初めて見に来ました。
さすが伝統ある武徳殿での試合、いたく感動を受けました。
甥っ子は、今年は中学生になり、この大会には出場していなかったのですが、是非この大会風景を写真に撮ってみたいと思いまして、
今年も早朝より会場に駆けつけました。

試合に先立ちまして、出場される子どもたち全員での稽古が行われました。
昨年は、会場に到着するのが遅れて、着いた時には面をかぶってのかかり稽古が終盤に差し掛かっていました。
今年は、面をつける前に全員で素振りをする光景を是非ともカメラに収めたいと思って、試合開始の1時間半くらい前には会場に到着していました。
おかげで、とても素晴らしいシーンを撮影することができました。
Nikon D300
TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5G 11mm
F4 1/200 ISO2000 WB:Auto
続いてここからは、試合風景の中から、いい感じに撮れたものを何枚かご紹介して行きますね。
手元に大会プログラムとかがありませんので、どの学年で出場されたのかとかまでは分からないのですが、
どうかご容赦ください。

まずは、こちら。
写真左側が、京都春風館の松田選手です。
相い面の瞬間を捉えました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/500 ISO1250 WB:Auto

こちら、写真右側は、京都山科少年剣友会の樋口選手です。
見事な面を決めた瞬間だったと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/500 ISO1250 WB:Auto

こちらは、両者とも京都山科少年剣友会の同門対決で、右側が中井選手、左側が確か甚田選手だったように思います。
相い面の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1600 WB:Auto

続いてこちらも、両者とも京都山科少年剣友会の同門対決で、左側の酒井選手が大きく面を狙って跳び込んだ瞬間だったかと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F4 1/400 ISO1600 WB:Auto

こちらの写真も、右側は京都山科少年剣友会の甚田選手です。
甚田選手が、面を狙って豪快に跳び込んでいます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1600 WB:Auto

こちらは、写真右側が梅小路(垂れネームから)の東選手、左側が京都山科少年剣友会の足立選手です。
右側の東選手の振り下ろした竹刀がいい感じにブレて、迫力がある写真になりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1600 WB:Auto

こちらの写真も確か、京都山科少年剣友会同士の同門対決ではなかったかと思います。
右側が柏葉選手、左側が山崎選手です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1600 WB:Auto

こちらは、中学校男子高学年の部の決勝戦、京都山科少年剣友会同士の対決で、左側が久能選手、右側(後向き)が足立選手です。
このあたりから、旧に雲行きが怪しくなり、突然の豪雨となり、会場も一気に暗くなりました。
まさに、風雲急を告げるような試合です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO2000 WB:Auto

同じ決勝戦の様子、右側が足立選手、左側が久能選手です。
一進一退の手に汗握る試合は、延長戦にもつれ、最期は、足立選手が見事な一本を決め、優勝されました。
おめでとうございます!
久能選手も素晴らしい試合をされました。
両者の健闘を称えたいと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F1.6 1/400 ISO2000 WB:Auto
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
スポンサーサイト
- 2013/07/22(月) 23:31:04|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7