この日は、奈良市中央部道場で、男女の段別選手権大会が行われました。
前日の夜から、関西を直撃した台風の影響で、開催自体が危ぶまれましたが、開会式を1時間遅らせて開催されました。
お昼前には、雨も風も止んで、むしろ清々しい雰囲気さえ感じました。
ただ、奈良県南部の十津川など遠方の選手などは会場に来ることができず、参加予定者の中で欠席者が目立ちました。
さて、この日の大会の様子を、何枚かの写真で紹介して行きますね。
中学生から一般の先生方まで、多数の出場者があり、会場は混雑していましたので、撮影場所を移動しながらの撮影は難しく、
主に第3試合会場に陣取って、撮影を行いました。
なので、第3試合会場以外で試合された選手の写真はほとんどございません。(申し訳ありません:汗)
それでは、時系列に沿って、この日の印象的なシーン(僕個人なものですが:汗)をご紹介して行きますね。
まずは、こちらから。

男子初・二段 中学生の部、準決勝戦。
左側が奈良心剣道場の高山選手、右側が京東剣友会の青木選手です。
左側の高山選手の胴が決まった瞬間だったように記憶しています。
この勝負は、高山選手が勝利し、決勝へ駒を進めました。
高山選手は、最終的に決勝戦でも勝利し、見事、男子初・二段の部で優勝されました。
おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1600 WB:2940K

続いてこちらしばらくは、男子初・二段 高校生以上の部の写真です。。
こちらは二回戦、右側が奈良育英高校の高野選手、左側が添上高校の杉村選手です。
相い面の瞬間だと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1600 WB:3030K

こちらは、同じ対戦で、ちょうど向きが反対になりました。
右側が添上高校の杉村選手、左側が奈良育英高校の高野選手です。
激しい技の応酬です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1600 WB:3230K

こちら、左側は奈良高校の居場選手。
引き小手の瞬間でしょうか?
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1600 WB:3230K

同じく左側は、奈良高校の居場選手。
面金の中の表情がよく分かります。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/800 ISO1600 WB:3230K

こちら、右側は一条高校の森選手、左側は奈良大学付属高校の吉山選手です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1600 WB:3230K

こちらは、上の写真の対戦のちょうど向きが反対になりました。
右側が、奈良大学付属高校の吉山選手です。
こちらも、面金の中の表情が良くうかがえます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1600 WB:3230K

こちら、右側は奈良高校の居場選手、確か三回戦だったと思います。
面を打ち込んだ瞬間かと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1600 WB:3230K

続いてこちら、右側が平城高校の細山選手です。
面に跳び込んだ瞬間の写真です。
面の中の表情も良く分かりますね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1600 WB:3230K

こちらは四回戦、コート準決勝戦。
右側が奈良高校の居場選手、左側が奈良大学付属高校の吉山選手です。
右側の居場選手が面に跳び込んだ瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/800 ISO1600 WB:3230K

こちらは同じ対戦です、
右側の奈良大付属高校の吉山選手が胴を抜いた直後のシーンです。
残念ながら、この胴は決まりませんでしたが、勝負は延長の末、吉山選手が引き小手を決め、勝利されました。
吉山選手は、男子初・二段 高校生以上の部で第3位入賞されました。
おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/800 ISO1600 WB:3230K

ここからしばらくは、女子初・二段 高校生以上の部より。
まずは一回戦、右側が帝塚山高校の成岡選手です。
白い道着がとても凛々しいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/800 ISO1250 WB:3230K

同じ対戦で、右側が帝塚山高校の成岡選手。
面に跳び込んだ瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/800 ISO1250 WB:3230K

こちら、右側は、奈良高校の青山選手です。
上段から繰り出す豪快な面の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/320 ISO1250 WB:3230K

こちら、右側は生駒高校の大東選手。
大東選手が面に跳び込んだ瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1250 WB:3230K

こちら、女子初・二段 高校生以上の部のコート(第3試合会場)決勝戦。
右側が奈良高校の青山選手、左側(後ろ向き)が生駒高校の大東選手です。
このシーンは、確か試合が始まってすぐの初太刀。
一見すると、右側の青山選手の面が決まったように見えますが、左側の大東選手の出小手が決まりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1250 WB:3230K

こちらは、同じ対戦で、右側が奈良高校の青山選手、左側(後ろ向き)が生駒高校の大東選手です。
右側の青山選手の上段からの面の瞬間です。
試合は、大東選手が一本選手しましたが、その後、青山選手が二本取り返し、勝利しました。
とても素晴らしい試合でした。
両者の健闘に拍手を送ります。
青山選手は、準決勝戦で、惜しくも敗退しましたが、この部門で見事3位入賞されました。
おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1250 WB:3230K

こちらは、男子三段の部で、右側が天理大学の藤田選手です。
激しい技の応酬です。
藤田選手は、この部門で見事3位入賞されました!
おめでとうございます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1250 WB:3330K

同じく、男子三段の部で、右側が関西中央高校の射手園選手です。
面金の中まで、鮮明に描写できました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1250 WB:3330K

こちらも男子三段の部で、右側は奈良大学付属高校の大崎選手です。
力強い振りで、竹刀がしなっています。
大崎選手は、大学生も混じるこの部門で、見事、優勝されました。
おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1250 WB:3330K

こちらは、女子三段以上の部で、右側は、奈良尚武館道場から出場された天野選手です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1250 WB:3330K

こちらも、女子三段以上の部で、右側は奈良女子大学の大東選手です。
相手選手の面を狙って跳び込んだ瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/320 ISO1250 WB:3330K

同じくこちらも、奈良女子大学の大東選手(右側)です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/200 ISO1250 WB:3330K

こちらは、男子五段の部で、右側は、奈良尚武館道場から出場された兼松先生です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1600 WB:3030K

同じ対戦で、右側が郡山剣道クラブの澤田先生、左側(後ろ向き)が尚武館の兼松先生です。
こちらも激しい対戦となりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1600 WB:3030K
ここからは、男子七段の部。
この大会の最高段位の先生方4名に総当たり戦です。
この日の一番の見所だったのですが、他の試合の撮影に気を取られ、また当初予定されていたコートではないコートに移っていたこともあり、
試合が始まっていたことに気付きませんでした。
そんなことで、気付いた時は、総当たり戦の最終試合でした(泣)。

総当たり戦の最終試合は、牧野先生 VS 高田先生です。
左側が牧野先生、右側(後ろ向き)が高田先生です。
この試合も既に始まっていて、実際カメラを向けれたのは2分くらいだったでしょうか?
なかなか良いカットが撮れませんでした。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/500 ISO1600 WB:3030K

同じ対戦で、右側が高田先生、左側が牧野先生です。
高田先生、こんな構えの写真しか撮れなくて申し訳ございませ〜ん!(汗)
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/500 ISO1600 WB:3030K

こちらは、男子五段の部で、右側は法隆寺剣道クラブの豊田先生です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1600 WB:3030K

こちらは、女子初・二段 中学生の部の決勝戦。
右側が若草中学校の塚本選手、左側(後ろ向き)が同じく若草中学校の田中選手です。
同じ中学校の先輩後輩の対戦となりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1600 WB:3030K

同じ対戦で、左側が若草中学校の塚本選手、右側が同じく若草中学校の田中選手です。
左側の塚本選手が、見事な面を決めたシーンです。
塚本選手、見事優勝、田中選手も善戦しましたが、惜しくも準優勝。
両者の健闘に拍手を送ります!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1600 WB:3030K

こちらは、女子三段以上の部の決勝戦。
右側が、奈良尚武館道場の天野選手、左側が奈良大学付属高校の寺西選手です。
写真は、右側の天野選手の引き胴直後のシーンです。
この胴は決まりませんでしたが、延長の末、天野選手の面が決まり、見事優勝されました。
おめでとうございます!
高校生ながら大学生や一般の先生方を倒し、決勝進出された寺西選手にも拍手です。
今回は、いつもよりかなり多めの30枚ほどの写真を掲載しました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
ほんとはもっとたくさん紹介したい写真もあったのですが、きりがありませんので、このくらいに絞らせていただきました。
どうかご容赦下さいませ。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1600 WB:3030K
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
- 2013/09/19(木) 16:16:49|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0