久しぶりの更新です。
先日、11月9日(土)、10日(日)と2日間に亘って、奈良市中央武道場において、奈良県の高校生新人大会(団体の部、個人の部)が開催されました。
3年生が引退して、各校とも2年生、1年生での新チームでの初戦です。
10日(日)の個人の部の試合は、別の予定があって見に行けませんでしたが、9日(土)に行われた団体の部を観戦(取材?)に行きましたので、
その写真を紹介してみます。
奈良市中央武道場では、正面の出入口に近い、第2、第4試合会場が撮影しやすく、この日は第2試合会場前に陣取って撮影させていただきました。
奈良高校の男子団体、女子団体もこの第2試合会場でしたので、奈良高校の選手の試合を中心に、いい感じに撮れたカットを載せてみます。
では、まずは男子団体戦の模様から。

こちらは、奈良高校の初戦、西大和学園高校との一戦で、次鋒戦。
右側が、奈良高校の田村選手です。
相い面の瞬間で、田村選手の面が相手選手の面を捉えそうです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:3330K

こちらは、副将戦で、右側が奈良高校の佐々木選手。
試合を撮る時は、だいたい50㎜の単焦点レンズを使っていますが、基本的に横位置で撮影しています。
元の構図では、かなり画面の端に寄っていたので、縦位置にトリミングしてみました。
佐々木選手の面の中の表情までよく分かりますね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1250 WB:3330K

こちらは、大将戦で、右側が奈良高校の吉川選手です。
突きを狙った瞬間でしょうか?
吉川選手の竹刀が、大きくしなって、相手選手の喉元を狙っています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1250 WB:3330K
ここからは、奈良高校の2回戦、奈良学園高校との対戦シーンから。

こちらは、先鋒戦。
右側が奈良学園高校の原選手、左側(後ろ向き)が奈良高校の居場選手です。
吉川選手の面と、居場選手の胴の攻防です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3330K

こちらは、同じ対戦で、左側が奈良高校の居場選手、右側が奈良学園高校の原選手です。
左側の居場選手が胴を狙って斬り込んでいるシーンです。
少しヘッドアップしていますね(汗)。
残念ながら、この胴は決まりませんでした。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1250 WB:3330K

こちらも同じく左側が、奈良高校の居場選手です。
構えですが、少し剣先が高めなような気がします。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3330K

続いて、こちらは副将戦、左側が奈良高校の佐々木選手です。
相手選手の竹刀が大きく湾曲して、佐々木選手の面に引っ掛かっています。
竹刀の柔軟性は凄いですね。
一瞬を切り取ると、こんな風に見えています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1000 ISO1250 WB:3450K
ここからは、奈良高校以外の選手の写真を少し、ご紹介してみます。

こちらは、うちの息子と中学校で同じチームだった一条高校の1年生の森選手(右側)。
この日もとても良い試合をされていました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3450K

こちらも同じく、一条高校の1年生、岡田選手(右側)。
岡田選手も出身中学校は違いますが、小さい頃からの剣友です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3450K

こちらは、迫力のあるシーンが撮れました。
右側が畝傍高校の吉川選手です。
相手の面を狙って跳び込む瞬間を真正面から捉えることが出来ました。
面の中の表情もブレずにしっかりと写し込むことができました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3450K
ここからはまた、奈良高校の試合シーンから。
第2試合会場のコート決勝、ベスト4をかけての試合で、対戦相手校は一条高校です。

こちらは中堅戦、右側が奈良高校の田中選手です。
逆胴を放った直後でしょうか?
残念ながら、うまくヒットせずに、引っ掛かってしまいましたね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3450K

こちらは大将戦、左側が奈良高校の吉川選手です。
面を狙って跳び込んだ瞬間です。
試合は、一条高校が勝利し、準決勝へ駒を進められました。
奈良高校はベスト8、一条高校は準決勝で奈良大付属高校に敗れ、第3位となりました。
他の試合会場での写真が撮れませんで、期待して下さった皆さんには申し訳ありません。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:3450K
さて、ここからは、午後に行われた女子団体戦の試合シーンから。
こちらも第2試合会場の脇で撮影させていただいて、奈良高校の女子チームを中心に撮影させてもらいました。
その中から、印象的なシーンを掲載してみます。

まずはこちら、初戦の奈良北高校との対戦で先鋒戦。
右側が奈良高校の元気印の渡辺選手です。
面に飛び込んだ瞬間です、いいアングルで撮影することができました。
面の中の表情まで、良く見えています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:3450K

続いてこちらは、中堅戦。
左側が、奈良高校の菅選手です。
見事なタイミングで、胴を捉えていますね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1000 WB:3130K

こちらは、副将戦で、右側が奈良高校の山岡選手です。
面に飛び込んだ瞬間で、良く見ると両足とも宙に浮いています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000 WB:3130K

こちらは大将戦で、左側が奈良高校の青山選手。
上段から振り下ろす豪快な技で、相手の小手を狙っているところかと思います。
こちらも両足が宙に浮いていますね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1000 WB:3130K
続いてここからは二回戦、橿原高校との対戦です。

写真は、向かい合って礼をした直後に、お互いを鼓舞するシーンです。
緊張感が漂って来ます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000 WB:3130K

まずはこちら、先鋒戦。
向かって右側が、奈良高校の渡辺選手です。
相い面の瞬間を捉えました。
両者とも相手の面に向かって跳び込んだ瞬間で、なかなか撮れそうで撮れないシーンです。
僕の写真の中でも、なかなかこんなアングルでの撮れた相い面の写真は、ほとんどないと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000 WB:3130K

こちらは次鋒戦で、左側が奈良高校の津守選手です。
きれいに腕が伸びて、相手の面を捉えそうです。
面金の中からうかがえる表情から、気合が伝わってきます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1000 WB:3130K

こちらは大将戦で、正面こちら向きが奈良高校の青山選手です。
堂々とした上段の構えがとても美しいです。
ちょうどいい感じに、竹刀の間から面金の中の表情もうかがえます。
凛とした空気感が伝わってきます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1000 WB:3130K
ここからは準決勝戦、試合会場を第1試合会場に移して、強豪・奈良大附属高校との対戦に臨みます。

こちらは先鋒戦で、右側が奈良高校の渡辺選手です。
第1試合会場近くの出入り口付近から撮影しているのですが、さっきまでの第2試合会場と異なり、画面正面に観覧席の大きな開口部が見えます。
これが曲者で(汗)、暗幕が引かれていないので、会場内は比較的明るいのですが、カメラからは逆光になる関係で、カメラの測光がうまく機能しないのです。
肝心の被写体が黒くつぶれてしまいがちです。
特に剣道のように、着ているものが黒い場合はなおさらで、非常に難しい撮影コンディションになります。
そんな状況下ですが、何とか雰囲気だけは伝えられる写真にはなったかな?と思います。
右側の渡辺選手が面に飛び込んで行く瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1000 WB:3130K

こちらは次鋒戦で、右側が奈良高校の津守選手、左側が奈良大附属高校の、確か細田選手だったでしょうか?
(はっきり覚えていなくてスミマセン:汗。)
右側の津守選手が面に来るところを、左側の細田選手?が出小手を放った瞬間だったかと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1000 WB:3130K

こちらは副将戦で、右側が奈良高校の山岡選手です。
相い面の瞬間かと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1600 WB:3130K

最後の一枚はこちら。
準決勝の大将戦、左側が奈良高校の青山選手、右側が奈良大付属高校の寺西選手です。
左側の青山選手が、上段から面を狙って豪快に飛び込んだ瞬間です。
準決勝戦は、奈良大附属高校が制し、決勝戦へ駒を進めました。
奈良高校は、惜しくもベスト4でした。
奈良大附属高校は、決勝戦でも郡山高校を倒し、見事優勝されました。
おめでとうございます!
今回は、奈良高校の試合を中心に撮影、ブログに掲載させていただきましたが、
また次回、たくさんの高校生の剣道の素晴らしいシーンを撮影させていただきたいと思っています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/250 ISO1600 WB:3330K
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
スポンサーサイト
- 2013/11/18(月) 17:19:29|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0