fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2014年6月15日 平成26年度 第61回 全国高等学校総合体育大会 奈良県予選(団体の部) at 奈良県桜井市芝運動公園・総合体育館

インターハイ奈良県予選、昨日の個人の部に引き続き、この日は男女ともの団体戦が行われました。
3年生にとっては、この大会で敗れれ、次に進めなければ引退となる大事な試合です。
昨日の個人戦以上に、会場は盛り上がっていました。

この日も2階観客席から、望遠レンズを使っての撮影ということで、あまり良いショットは撮れないと覚悟しながらも、
選手同様、精一杯いいショットが撮れるよう頑張ってみました。
その中から何枚か、奈良高校の選手の写真を中心に載せて行きますね。

まずはこちら、いきなりの結果ですが・・・(笑)。

DSC_8793_convert_20140619095508.jpg

奈良高校の男女団体チームは、接戦をものにしながら、何とかベスト4に残りました。
団体戦は、優勝校1校が全国大会に、ベスト8が7月に行われる近畿大会に出場することができます。
何とか、男女とも揃って近畿大会に行けることになりました。
おめでとう〜。
この日観戦に来られていた奈良高校剣道部のOBの方にお聞きしましたら、男女揃ってのベスト4は、確か14年振りとおっしゃっていました。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   28mm
F4.5   1/250  ISO2000  WB:Auto



では、この日の試合を流れに沿って振り返ってみます。
まずは、女子団体戦から。

DSC_8400_convert_20140619094036.jpg

この日は、奈良高校剣道部のOBの先輩方がたくさん応援に駆けつけて下さいました。
この春卒業したひとつ上の先輩方は、去年この大会でも写真を撮らせてもらったり、顔なじみのメンバーだったので、懐かしかったです(笑)。
選手達も先輩方の声援を受けて、勇気をもらったんじゃないでしょうか?

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   135mm
F2.8   1/320  ISO2000  WB:Auto



DSC_8420_convert_20140619094056.jpg

こちらは、一条高校との対戦で、先鋒戦。
右側が奈良高校の渡辺選手です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   130mm
F2.8   1/640  ISO2000  WB:Auto



DSC_8422_convert_20140619094116.jpg

こちらも同じ対戦で、もう一枚。
左側が、奈良高校の先鋒、渡辺選手です。
面に跳び込んだ瞬間です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   112mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8429_convert_20140619094131.jpg

こちら、写真左側が奈良高校の次鋒、津守選手です。
突きだったか、面だったか・・・。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   135mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8444_convert_20140619094202.jpg

こちら左側が、奈良高校の中堅・菅選手です。
果敢に面に跳び込んだ瞬間です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   130mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8452_convert_20140619094221.jpg

菅選手の試合直後の様子。
手首を傷めていて、試合中もその痛みで竹刀が握れないほどの様子が気になっていました。
でも、痛みを堪えて果敢に攻める姿をファインダー越しに見ながら涙腺が緩みました。
試合前後にマッサージなど、治療して下さったS先生にも感謝です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   200mm
F2.8   1/250  ISO2000  WB:Auto



DSC_8455_convert_20140619094251.jpg

こちらは、奈良高校 vs 一条高校の大将戦。
右側が一条高校の道端選手、左側が奈良高校の青山選手です。
左側の青山選手の引き面が決まった瞬間だったと思います。
竹刀が弓のようにしなっています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   120mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8458_convert_20140619094316.jpg

控えの選手、一年生とともに、OB、先輩方も一緒になって応援してくれていました。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   105mm
F2.8   1/320  ISO2000  WB:Auto



DSC_8470_convert_20140619094331.jpg

準決勝に進出した奈良高校女子チーム。
次の対戦は、優勝候補筆頭の奈良大付属高校との対戦です。
この日、監督の高田先生は審判長をされていましたので、顧問の中先生が監督を努めておられました。
気合いを入れて、いざ決戦へ。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   145mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8473_convert_20140619094410.jpg

試合前に全員整列して礼、直後の気合いのかけ声です。
よく見ると、左から背の順になってますね(笑)。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   86mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8476_convert_20140619094432.jpg

準決勝、奈良大付属高校との対戦の応援風景です。
選手が着座する前の、拍手です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   70mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8482_convert_20140619094452.jpg

準決勝はここから、先鋒の渡辺選手(右側)です。
相手の攻撃を竹刀を立ててかわしています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   135mm
F2.8   1/640  ISO2000  WB:Auto



DSC_8514_convert_20140619094513.jpg

いきなり飛んで(汗)、副将戦。
先鋒から中堅まで、引き分けで回してきて、ここが勝負どころ。
右側が奈良高校の山岡選手、左側が奈良大付属高校の塚本選手です。
いい試合でしたが、塚本選手が見事な一本を取り、それが決勝となる一本になりました。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   145mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8537_convert_20140619094534.jpg

こちらは、大将戦。
右側が奈良高校の青山選手、左側が奈良大付属の寺西選手です。
女子個人戦でも対戦した両者ですが、ここは引き分けに終わりました。
写真は、青山選手の上段からの面の瞬間です。

試合は、僅差で奈良大付属高校が勝利し、決勝へと駒を進められました。
奈良大付属高校は、決勝戦でも強豪・郡山高校を倒し、見事優勝されました。
おめでとうございます!
全国大会での活躍をお祈りしています。
準決勝で破れた奈良高校も、ベスト4(第3位)、見事も近畿大会への出場資格を取得しました。
おめでとうございます!
近畿大会でも是非頑張って下さい。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   135mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



ここからは、午後から行われた男子団体戦の試合シーンを振り返ります。

DSC_8571_convert_20140619094557.jpg

まずは、こちら初戦の御所実業高校との対戦で、中堅戦。
左側が、奈良高校の吉川選手です。
吉川選手が抜き胴を放った直後のシーンです。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   112mm
F2.8   1/640  ISO2000  WB:Auto



DSC_8573_convert_20140619094615.jpg

同じ対戦で、左側が奈良高校の吉川選手です。
面に跳び込んだ瞬間です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   92mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8579_convert_20140619094632.jpg

こちらは大将戦、右側が奈良高校の佐々木選手です。
面に跳び込んだところです。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   130mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8581_convert_20140619094657.jpg

同じ対戦で、右側が奈良高校の佐々木選手。
佐々木選手の竹刀が相手選手の面を捉えていますが、物打を外れています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   130mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8584_convert_20140619094716.jpg

こちらも同じ対戦で、右側が佐々木選手。
遠間から豪快に面に跳び込んでいます。
両足が宙に浮いている瞬間を真横から捉えています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   120mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



ここからは二回戦、西大和学園高校との対戦です。

DSC_8590_convert_20140619094738.jpg

まずは先鋒戦、左側が奈良高校の田中選手。
相手選手の面が決まったように見えますが、田中選手が出小手を捉えての残心の瞬間だったかと思います。
シャッターを切るのが少し遅れました。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   105mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8604_convert_20140619094839.jpg

こちらは、次鋒戦、右側が奈良高校の磯野選手です。
相い面の瞬間です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   92mm
F2.8   1/1250  ISO2000  WB:Auto



DSC_8606_convert_20140619094900.jpg

こちらは中堅戦。
右側が奈良高校の吉川選手。
相手選手の小手を捉えているように見えます。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   105mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8622_convert_20140619094920.jpg

こちらは、大将戦。
右側が奈良高校の佐々木選手。
佐々木選手の竹刀が、相手選手の面を捉えています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   105mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8624_convert_20140619094941.jpg

試合終了後の整列の様子。
いい流れで次の試合です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   105mm
F2.8   1/800  ISO2000  WB:Auto



ここからは準々決勝(コート決勝)で、強豪の添上高校との対戦です。

DSC_8645_convert_20140619095000.jpg

まずは先鋒戦。
右側が奈良高校の田中選手、豪快な逆胴の瞬間です。
残念ながら、一本とはなりませんでした。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   92mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8658_convert_20140619095018.jpg

続いて、次鋒の磯野選手(右側)。
果敢に攻め込みます。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   105mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8666_convert_20140619095035.jpg

続いて中堅戦。
左側が奈良高校の吉川選手です。
上段の相手選手が、左手一本で吉川選手の面を防いでいます。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   92mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8672_convert_20140619095053.jpg

同じ対戦で、右側が奈良高校の吉川選手。
上段からの攻撃を防いでいます。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   100mm
F2.8   1/320  ISO2000  WB:Auto



DSC_8680_convert_20140619095136.jpg

こちらは、副将戦。
左側が、奈良高校の田村選手、果敢に攻めています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   112mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8697_convert_20140619095155.jpg

こちらは、大将戦。
右側が、奈良高校の佐々木選手。
副将戦までの対戦で、押し込まれていた奈良高校、二本勝ちしないと次へは進めない、崖っぷち。
そんな中、佐々木選手が見事な二本勝ち。
起死回生の勝利を収めました。
さすが、大将! 素晴らしい試合でした。
この日、一番盛り上がった試合ではなかったでしょうか?
記憶に残るいい試合でした。
奈良高校、強豪・添上高校を下してベスト4進出です!

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   78mm
F2.8   1/1000  ISO2000  WB:Auto



DSC_8702_convert_20140619095221.jpg

続いての準決勝は、これまた強豪の郡山高校との対戦です。
双方の大応援団が、選手達の背中を押します。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   70mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8708_convert_20140619095247.jpg

こちらは、先鋒戦。
右側が奈良高校の田中選手です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   112mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8721_convert_20140619095312.jpg

こちらは、次鋒戦。
左側が、奈良高校の磯野選手です。
上段の相手選手の右小手を狙っています。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   130mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8731_convert_20140619095332.jpg

こちらは、中堅戦。
左側が、奈良高校の吉川選手です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   120mm
F2.8   1/500  ISO2000  WB:Auto



DSC_8758_convert_20140619095351.jpg

こちらは、大将戦。
右側(後ろ向き)が奈良高校の佐々木選手、左側が郡山高校の大野選手です。
大野選手の見事な面が決まった瞬間だったと思います。
万事休す。
奈良高校、善戦しましたが、郡山高校に力及ばず、準決勝で敗退です。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   130mm
F2.8   1/400  ISO2000  WB:Auto



DSC_8770_convert_20140619095410.jpg

試合直後の様子。
剣道部顧問の中先生が、話をされています。
素晴らしい試合をした選手達に拍手を送ります。

Nikon D300
SIGMA APO 70-200mm F/2.8   70mm
F2.8   1/160  ISO2000  WB:Auto



DSC_8779_convert_20140619095428.jpg

男女ともベスト4(第3位)の表彰を受け、閉会式が終了したところで、選手メンバーが、観客席の応援団の前に挨拶に来てくれました。
よく頑張りました。
観客席からも大きな拍手が送られました。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   28mm
F4.5   1/80  ISO2000  WB:Auto


DSC_8782_convert_20140619095446.jpg

一礼が終わっても、ひとり深々と頭を下げるキャプテンの吉川選手が印象的でした。
いろいろチームをまとめるのも大変だったことでしょう。
横で終始笑顔の女子キャプテンの渡辺選手も、彼女らしくていいですね(笑)。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   28mm
F4.5   1/80  ISO2000  WB:Auto



DSC_8804_convert_20140619095531.jpg

この日応援に駆けつけてくれた、OBの先輩方にも入っていただいての記念撮影です。
選手の笑顔がいいですね〜(笑)。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   31mm
F4.5   1/250  ISO2000  WB:Auto



DSC_8811_convert_20140619095553.jpg

こちらは、昨年の女子キャプテンの中西サン(左側)と二年生の田中クン。
ツーショットで撮りたいとのリクエストにお応えして撮ってみました(笑)。
ブログに載せちゃって大丈夫だったかな(汗)。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   31mm
F4.5   1/320  ISO2000  WB:Auto



DSC_8819_convert_20140619095617.jpg

さっきの記念写真が逆光気味だったので、もう一枚。
今度は観客席を背にしての一枚です。
控え選手やマネージャー、一年生、卒業生も一緒に撮りました。
みんな仲の良い、奈良高校剣道部の雰囲気が良く出ています。
観客席で応援して下さった保護者の皆様方もさりげなく写っています(笑)
(結構、意図的に撮ってみました:汗)

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   28mm
F4.5   1/125  ISO2000  WB:Auto



DSC_8824_convert_20140619095638.jpg

女子だけで撮りましょうかと声をかけての一枚。
女子全員が左手にお揃いのミサンガをしているようです。
あれ?、一人だけ男子も写り込んでいますが・・・・(笑)

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   31mm
F4.5   1/100 ISO2000  WB:Auto



DSC_8835_convert_20140619095657.jpg

片付けを済ませて会場の外へ。
剣道部顧問の高田先生より、お話が。
高田先生も何だか嬉しそうでした(笑)。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   34mm
F6.3   1/640  ISO800  WB:Auto



DSC_8837_convert_20140619095713.jpg

こちらは、同じく剣道部顧問の中先生です。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   31mm
F6.3   1/500  ISO800  WB:Auto



DSC_8844_convert_20140619095733.jpg

解散後に、応援に駆けつけて下さったOBの先輩方が、差し入れて下さったドーナツを、高田先生。
高田先生も思わず笑顔。

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   46mm
F6.3   1/320  ISO800  WB:Auto



DSC_8847_convert_20140619095755.jpg

中先生にも。
先生方に続いて、選手、生徒の皆さんにも振る舞われていました。
毎年恒例行事です、って言ってたかな?(笑)
素敵な先輩方がいていいですね、奈良高校剣道部!
次の近畿大会、3年生にとっては本当に最後の最後となる試合、悔いの無いよう頑張って下さい!

Nikon D300
TAMRON 28-70mm F/2.8   48mm
F6.3   1/640  ISO800  WB:Auto



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


スポンサーサイト



  1. 2014/06/19(木) 17:01:54|
  2. 試合
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR