少しバタバタしていたので、更新が遅くなりました(汗)。
ようやく、先日行われた奈良県剣道段別選手権大会の写真を整理できましたので、いい感じに撮れた写真をアップしてみます。
今回も結構な枚数ピックアップしたのですが、それでも全部は掲載しきれなくてスミマセン(汗)。
この日の段別選手権大会は、男子では初・二段の部(中学校、高校)から七段まで、
女子は、初・二段の部(中学校・高校)から三段以上の部があります。
試合会場は4コートありましたので、正面の出入口に近い2コートをメインに撮影させてもらいました。
まずは、男子三段の部の試合から。

写真左側は、奈良尚武館道場の八ツ本先生。
面に飛び込む瞬間です。
面金の中の表情もとてもよく見えますね!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1250 WB:Auto

こちらは、高校生同士の対戦。
左側が奈良高校の居場選手、右側が東大寺学園の中上選手です。
居場選手は、6月に膝の怪我をして以来の復帰戦です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1250 WB:Auto

同じ対戦でもう一枚。
左側の居場選手が胴を狙っていうところです。
胴を打ち込む竹刀が重なって見えないのが、写真的に今ひとつですね(汗)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1250 WB:Auto

こちら、写真左側は、奈良高校の田中選手。
逆胴の直後のシーンだったかな?
面金の中に田中選手の気迫溢れる表情がうかがえます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1250 WB:Auto

同じ対戦でもう一枚。
左側が、奈良高校の田中選手、右側が東登美ヶ丘剣道教室の松澤選手。
田中選手が胴を打ち込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:Auto

こちら、写真右側は、奈良県警察の杉本選手。
面へ飛び込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO1250 WB:Auto

同じ対戦でもう一枚。
左側の杉本選手が、相手選手の面をかわして胴を打ち込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1250 WB:Auto

こちらは、右側が東大寺学園の中上選手、左側が奈良教育大学の青山選手です。
技の応酬のシーンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO1250 WB:Auto

こちら、右側の奈良県警察の杉本選手の見事な胴の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO1250 WB:Auto

こちら写真左側は、奈良高校の三浦選手。
胴を狙って竹刀を斬り込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:Auto

こちらは、右側が奈良県警察の山尾選手、左側が奈良高校の三浦選手です。
山尾選手は、彼が小学校(道場)・中学校の頃からよく試合を拝見していましたが、高校では県外に出ておられたので、
しばらく試合を見る機会がなかったのですが、今回久しぶりにその姿を見れて楽しかったです。
写真は、右側の山尾選手が引き面を放った直後のシーンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:Auto

こちらは、男子三段の部、準決勝。
奈良県警察同士の対戦で、右側が山尾選手、左側が吉竹選手。
山尾選手が胴を抜いた直後のシーンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1000 ISO1250 WB:Auto

同じ対戦で、今度は正面に見えるのが吉竹選手、後ろ向きが山尾選手です。
吉竹選手が面に跳び込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:Auto

こちらは、男子三段の部の決勝戦。
同じく奈良県警察同士の対戦、右側が山尾選手、左側(後ろ向き)が杉本選手です。
右側の山尾選手が逆胴を打ち込む瞬間を捉えました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:Auto

同じ対戦で、今度は左側が山尾選手、右側が杉本選手です。
山尾選手が豪快に竹刀を振り下ろしている瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250 WB:Auto

そして、こちらも同じ対戦で、たしか勝負を決したシーンではなかったかと思います。
右側の杉本選手が面に出たところを、左側の山尾選手が引き面を放った瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1250 WB:Auto
ここからは、この段別選手権大会の一番の見所。
七段の先生方の対戦シーンです。
出場者は3名だったので、総当たりで雌雄を決します。

まずはこちら、写真右側が都祁剣道クラブの藤原先生、そして左側(後ろ向き)が奈良高校の高田先生です。
右側の藤原先生の面金の中の表情まで良く見えます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/1000 ISO1600 WB:Auto

同じ対戦で、左側の高田先生が豪快に面に跳び込む瞬間です。
でも藤原先生が小手が先だったかな?(汗)
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/1000 ISO1600 WB:Auto

続いて、こちらも七段の部で次の試合。
都祁剣道クラブの藤原先生(右側)と添上高校の西田先生(左側)の対戦です。
西田先生の出後手の直後のシーンだったかな?
後ろ姿からも気迫が伝わってきます。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/800 ISO1600 WB:Auto

同じ対戦で、今度は右側が西田先生、左側(後ろ向き)が藤原先生です。
藤原先生が面に出たところをかわして、西田先生の小手の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1600 WB:Auto

こちらは、高田先生(右側)と西田先生(左側)の対戦シーン。
西田先生の面と、高田先生の胴の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1600 WB:Auto

そして、こちらも同じ対戦で、
右側の高田先生が豪快に面に跳び込む瞬間を捉えることができました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1600 WB:Auto
ここからは、男子初・二段高校生以上の部から、何枚か写真を載せて行きますね。

こちら右側は、奈良学園高校の生嶌選手。
面に跳び込む瞬間を捉えました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000 WB:Auto

こちらは、相い面の瞬間。
左側の選手(垂れネームが見えないので、選手名が分からないのですが:汗)の竹刀が、
右側・関西中央高校・白石選手の面を捉えています。
ちょっと手ぶれ(被写体ブレ?かも)してしまったのが残念です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000 WB:Auto

こちら右側は、奈良高校の森本選手。
こちらに向かって攻め込んで来る迫力あるシーンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:Auto

同じ対戦シーンでもう一枚。
右側の奈良高校・森本選手が豪快に面に跳び込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:Auto

もう一枚、同じ対戦シーンから。
左側が森本選手。
森本選手の竹刀が相手選手の面を捉える瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1000 WB:Auto

こちら、右側は関西中央高校の白石選手。
白石選手の竹刀が相手選手の小手を捉えそうです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1000 WB:Auto

こちら、垂れネームが隠れて選手名がはっきり分からないんですが(汗)、左側の選手が胴を打ち込んだ瞬間です。
キレイにヒットしていませんが、大きく竹刀が反り返っているのが写真で分かります。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000 WB:Auto

こちらは、左側が奈良高校の森本選手、右側(後ろ向き)が奈良大付属高校の西口選手です。
西口選手が面に出たところを、左側の森本選手が出小手を出した瞬間です。
アングル的に、少し分かりにくいのですが・・・(汗)
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1000 WB:Auto

こちら、写真右側は十津川高校の西田選手。
豪快に面を狙って跳び込んだ瞬間を捉えました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000 WB:Auto

こちらは、奈良高校の森本選手(左側)と十津川高校の西田選手(右側)の対戦シーンで、
奥の西田選手が面に来たところを、手前の森本選手がかわして胴を打ち込む瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:Auto

上の写真の続きです。
連写で撮りました。
胴を打ち込んだ森本選手(手前)が西田選手の横をすり抜けていくところです。
西田選手の面金の中の表情がとても印象的です。
この日、森本選手は、男子・初・二段高校生以上の部で、見事第3位に入賞されました。
おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:Auto
続いて、女子・初二段高校生以上の部の決勝戦から。

こちら、写真左側は、関西中央高校の荒川選手、左側が郡山高校の前木選手だったと思います。
前木選手が向かって来たところ、荒川選手の小手の瞬間でしょうか?
写真はコレ一枚しか撮れませんでしたが、この日、女子・初二段高校生以上の部で、見事、荒川選手が優勝されました!
おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/640 ISO1250 WB:Auto

こちらは、午前中に行われた男子初二段・中学生の部からワンシーンだけですが・・・。
右側が京西中学校の小角選手、左側が富雄中学校の根本選手です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/640 ISO1000 WB:Auto

こちらは、試合終了後に、武道場の前で撮った写真です。
奈良高校の女子1年生の皆さんです。
お揃いの竹刀袋を新調されたようで、記念に撮って欲しいということで、撮影させてもらいました。
もう夕方で暗くなり始めていたので、シャッタースピードが遅くブレてしまいました(汗)。
また、今度ちゃんと撮りますね。
でも、お揃いの竹刀袋、いいですね!
是非、みんなで力を合わせて頑張って下さい!
Nikon D300
TAMRON 28-75mm F/2.8 28mm
F2.8 1/250 ISO1000 WB:Auto
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
- 2014/10/02(木) 10:27:46|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0