fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2014年12月13日 奈良高校・剣道部、通常稽古見学 at 奈良高校・武道場 (その2)

今回、先輩OBOGの皆さんのご協力を得て、男子の試合胴を新調することができました。
試合胴を付けてのデビュー戦だった11月の新人戦では、いい成績を収めることがができなかったので、
新調した試合胴を着けての記念写真を撮ることができませんでした(汗)。
なので、今回、改めて新しい胴を着用しての記念写真を撮らせていただくことになりました。
同じような写真ですが、何パターンか撮影しましたので、載せておきますね。

DSC_0164_convert_20141216132220.jpg

こちらが、剣道部顧問の高田先生を囲んでの現役部員(2年生、1年生)の集合写真です。
今年は、1年生がたくさん入部してくれたので、賑やかです。
みんないい笑顔でいい写真になりました。
高田先生の笑顔も素敵です(笑)。



DSC_0055_convert_20141216131918.jpg

こちらは、男子部員の写真です。
一列に並んだ一般的な写真では面白くないので、いろいろ雑誌を研究して、格好良く見える並び方をチャレンジしてみました(笑)。
前列に2年生の3人、後列に1年生です。
新調した胴が渋くて格好良いです!



DSC_0025_convert_20141216131830.jpg

こちらは、女子部員全員集合です。
こちらも並び方をいくつかチャレンジしてみた中の一枚です。
奈良高校女子のこの赤い胴、とてもいいなぁといつも思います。



DSC_0089_convert_20141216131950.jpg

こちらは、2年生。
この代は、入部部員が少なくて当初からこの4人。
仲良し4人組です?(笑)



DSC_0102_convert_20141216132006.jpg

こちらは、1年生の男子。
1年生は部員が多いので、男子女子に分かれて撮影してみました。
何パターンか撮った中でこのカットを選んでみました。
5人揃っているので、来年もチームは安泰ですね!
新しい胴も似合ってます(笑)。



DSC_0105_convert_20141216132029.jpg

こちらは、1年生の女子部員です。
2年生の女子は一人でしたが、1年生は一気に7人。
切磋琢磨して頑張って欲しいです〜。



DSC_0129_convert_20141216132044.jpg

こちらは、剣道部のマネージャーさんを囲んでの写真です。
いつも縁の下の力持ちで、選手のサポートをしてくれています。



DSC_0142_convert_20141216132116.jpg

最後に、部員全員でもう一枚。
今度は、前列に男子部員に並んでもらいました。
中央は、キャプテンの居場クン。
一人だけ正座ではなく胡座かいてます(汗)。
偉そうにしているわけではなく(大汗)、夏に膝を怪我して以来、膝にサポーターを着けているので、
膝が曲げられないようです。
何年かして、この写真を見て、何でかな〜って分かるように、一応弁明しておきます(笑)。



DSC_2637_convert_20150904150728.jpg

最後に・・・・、
今回、男子チームの試合胴を新調するにあたって、奈良高校・剣道部のOBOG、ならびに現役剣道部の生徒の保護者の皆さんに
多大なるご支援をいただきました。
改めて保護者を代表させていただきまして御礼申し上げます。
そして、今回の試合胴新調にご協力いただきました皆様方のお名前を記載した記念写真を作成しました。
この写真を額装し、奈良高校・剣道部に寄贈させていただきました。
武道場の一角に飾っていただいております。
このたびは本当にありがとうございました。



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


  1. 2014/12/17(水) 11:08:56|
  2. 記念写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR