fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2009年7月26日 全日本少年少女武道(剣道)練成大会 at 東京・日本武道館

奈良の田舎から車で8時間かけてはるばるやってきました、日本武道館!
剣士たちの聖地、憧れの場所です。

以前東京に住んでいた時期もあったのに、コンサートなどでも一度も行ったことがなかった日本武道館。
初めてその中に入りました。
想像していたよりは、意外に広くなかったけれど(大阪の舞洲アリーナとかの方がアリーナの広さとかでは断然広いです。)、
その空間の持つ雰囲気は、これまでに感じたことのない圧倒的なものでした。
思わず鳥肌が立ちました!

八角形の室内は、すり鉢状になった観客席からアリーナに視線が集中するように設計されていて、とても素晴らしかったです。
まさに聖地と呼べる厳かな空気感が漂っていました。

建築設計関連の仕事をしているせいか、この空間のすごさを、そして少年剣道の最高峰の試合会場としてのこの雰囲気を
写真で表現してみたいという欲求に掻き立てられて、シャッターを切りまくりました。
その時の写真を何点か掲載します。

Re-1DSC_5203-retouch_convert_20101105150308.jpg

選手たちの入場行進の様子です。
2段にわたって観覧席の手すりに掛けられた各道場の応援旗が、色とりどりに花を咲かせ、
そこに掲げられた各道場の言葉が選手たちを鼓舞しているように見えました。
また、磨きこまれて鏡のように光る床に選手たちが浮かんで見えるその様は、とても美しかったです。

写真は、建築空間を撮るような超広角の10-20mmというレンズを持っていたので、
その広角レンズのワイド端一杯の10mmでシンメトリックに画面を切り取ってみました。
多角形が重なりながら徐々に小さくなっていくドーム屋根もとても美しいです。
(剣道の話じゃなくなってますね;笑。)

Nikon D300
TAMRON 10-20mm F/3.5-4.5G   10mm
F8   1/40  ISO1600



Re-1DSC_5218-retouch_convert_20101105150343.jpg

続いて、こちらの写真は2階観覧席から見下ろした写真です。
すり鉢状になった会場の底の部分に選手たちがずらりと整列しています。
すごい数です!一体何人いるんでしょうか?
さすが全国大会、という感じです。
気を抜けば落ちてしまいそうなほど急勾配の階段に立ちながら、親御さんたちもビデオカメラを手に一生懸命撮影されていました。

Nikon D300
TAMRON 10-20mm F/3.5-4.5G   10mm
F8   1/60  ISO1600



そして、次が『この日の一枚』。

Re-1DSC_5225-retouch_convert_20101105150423.jpg

開会式で話を聞く選手たちを後ろから写した写真。
広角レンズで撮影しているので、より広さが強調されてますね。
それにしても一体何人の選手が出場しているんだろう、と思わせる人・人・人・・・・。
そしてドラマチックな照明に照らされた劇的な空間、ほんとに鳥肌が立ちます!

実は、この写真、全日本剣道連盟が主催する 『第13回(2009年度)剣道写真コンテスト』 に応募した写真の中の一枚なのです。
会場の雰囲気もさることながら、選手が頭に巻いているハチマキが色とりどりでとても美しかったので、
「凄いよ、これは!」と興奮しながらシッターを切った記憶があります。
頭に巻いたハチマキがライン状に並ぶ様子がまさに「虹」のように見えたので、作品タイトルを 『日本武道館の虹』 としました。
残念ながら、入賞には至りませんでしたが、とても気に入っている写真です。
(翌々日の試合で撮った、演武のシーンの方で賞を頂きました。)

すっかり会場の凄さに圧倒されて疲れてしまったのか、試合の写真の方はさっぱりでした;笑。
(2階観客席からしか撮れなかったので・・・・と、言い訳しておきます。)

Nikon D300
TAMRON 10-20mm F/3.5-4.5G   10mm
F8   1/30  ISO1600

スポンサーサイト



  1. 2010/11/05(金) 16:51:37|
  2. 試合会場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2009年7月28日 全日本少年剣道練成大会 at 東京・日本武道館 | ホーム | 2009年5月6日 マルナカ剣道大会 at 香川県坂出市>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://shashinkandoujyo.blog71.fc2.com/tb.php/11-61cbf855
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR