この日は、奈良尚武館道場の平成24年度、卒業生を送る会が開催されました。
この春、高校に進学する息子も、小学校1年生から9年間通った道場から、いよいよ卒業です。
今年卒業するのは、小学6年生が3人、中学3年生が5人の合計8名です。
中学に進学する道場生は、中学生になっても道場に通ってきますが、高校に進学する5名は、これで本当に道場からの卒業です。
一気に5名の中学生がいなくなると思うと、少し淋しい気がします。
この日もたくさんの写真を撮影させていただいたので、いつもより多めにご紹介していきます。

こちらは、今年卒業する8名の卒業生と、道場長の天野先生の記念写真の様子です。
卒業生を送る会では、卒業生は試合の時に着用する生成り道着を着ます。
一層凛々しく見えます!
みんな大きくなりましたね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/320 ISO2000 WB:3330K
ここからは、小学校を卒業する子供たちの稽古の様子を紹介してみます。
「この日のマイベスト・ショット」はこちら。

こちらは、小学6年生の八ツ本ゆうまくんです。
気合いを入れて大きな声を出している様子が、面金の奥に垣間見れます。
とても気に入っている一枚です。
八ツ本くんは、今週佐賀県で開催されるスポ少全国大会の団体戦、奈良県代表チームの大将で出場します。
是非頑張ってもらいたいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/250 ISO2000 WB:3330K

こちらも小学6年生の木村こうきくんです。
勢い良く面を打ち込む表情がうかがえます。
八ツ本くんと同じく、木村くんもスポ少全国大会の奈良県代表チームの中堅として出場されます。
頑張って来てださい!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/250 ISO2000 WB:3330K

こちらも、小学6年生の山田ひろやすくんです。
生成り道着が決まってます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/200 ISO2000 WB:3330K
ここからは卒業する中学生を紹介していきます。

こちらは、この春、京都の高校に進学する沖田かずまくんです。
沖田くんも、今週、佐賀県で開催されるスポーツ少年団の全国大会に奈良県代表(中学生個人の部)として出場されます。
是非、頑張ってきてもらいたいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/160 ISO2000 WB:3330K

こちらは、居場かずなくんです。
長い長い受験勉強からようやく解放されて、7ヶ月ぶりに剣道をしました。
一応、気合いだけは入っているようです(笑)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/200 ISO2000 WB:3330K

こちらは、京都の高校に進学する小池ゆうくんです。
高校生になっても剣道頑張ってね!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/200 ISO2000 WB:3330K

こちらは、西口まさひろくんです。
とても頼もしく成長されました。
これからの活躍に期待しています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/250 ISO2000 WB:3330K

こちらは、若林ひろゆきくんです。
若林くんもしばらく剣道をお休みされていましたが、久しぶりの剣道でも、頑張っておられました。
ますますの活躍、楽しみにしています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/200 ISO2000 WB:3330K
ここからは、一般の先生方で、この春、転勤や就職で道場を離れられる先生をご紹介します。

こちらは東京に転勤される齋藤先生です。
これまで子供たちに稽古をつけていただき、ありがとうございました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/200 ISO2000 WB:3330K

こちらは、この春から社会人として一歩を踏み出される大松先生です。
是非また、尚武館の子供たちに稽古をつけに来てください。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/160 ISO2000 WB:3330K
ここからは、卒業生や、道場を離れられる先生方以外で、稽古の様子を撮影させていただいたので、ご紹介しておきます。

こちらは、尚武館道場の道場長、天野先生です。
卒業生の子供たちを小さな頃からずっと熱心にご指導いただきまして、本当にありがとうございました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2000 WB:3330K

こちらは、安藤先生です。
いつも優しく子供たち接していただき、本当にありがたく感謝しております。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2000 WB:3330K

こちらは、清水先生(右側)です。
夜の体育館の中での撮影は、光量が足らず、シャッタースピードが遅くなってしまうので、「構え」のシーンばかりになってしまいます。
この写真は、シャッタースピードが1/125と遅いにも関わらず、何とか清水先生の面はブレずに撮影できました。
躍動感のあるカットになりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2000 WB:3330K

こちらは、兼松先生です。
優しい兼松先生は、いつも子どもたちの人気者です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/250 ISO2000 WB:3330K

こちらは、天野加奈子先生です。
隙のない、構えです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/200 ISO2000 WB:3330K

こちらは、赤坂先生です。
凛々しいですね!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2000 WB:3330K
ここからは、卒業生以外で、この日撮影した子供たちの写真を何枚か、ご紹介してみます。

こちらは、中学2年生の山下もえちゃんです。
面の中の表情が良く見えます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/160 ISO2000 WB:3330K

こちらは、藤森けいくんです。
可愛いらしい表情とは裏腹に、とても堂々とした構えです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/250 ISO2000 WB:3330K

こちらは、望月みくちゃん。
女の子らしい、赤い胴が印象的です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/200 ISO2000 WB:3330K

こちらは、山邊くん。
面の中にうかがえる優しい表情が印象的です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/125 ISO2000 WB:3330K

この日はいつもより早めに稽古を切り上げて、後半の部は卒業生を送る会を行います。
稽古の最後に、ちょっとしたイベントが・・・・。
今日で道場を離れられる齋藤先生と大松先生に、感謝の気持ちを込めた子供たち総出の掛かり稽古!
一斉に先生めがけて打ち込みました。
何だか微笑ましい光景です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/80 ISO2000 WB:3330K
さて、ここからは卒業生を送る会の始まりです。

卒業生各人が一人づつ挨拶をした後は、在校生のちびっ子たちから先輩の卒業生に、感謝の気持ちを込めた色紙が贈られました。
毎年恒例の行事ですが、何とも嬉しい光景です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/125 ISO2000 WB:3330K

続いて、道場長の天野先生から、卒業生に記念品として、天野先生よりのメッセージ付きの写真盾が贈られました。
写真盾の制作は私が担当させていただきましたが、子供たちに気に入ってもらえるといいのですが・・・。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/200 ISO2000 WB:3330K

続いて、卒業生から、一般の先生方に感謝の気持ちを込めて、バラの花が贈られました。
写真右側は、小池ゆうくん。
満面の笑みで嬉しそうです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/160 ISO2000 WB:3330K

そして、最近恒例のイベント、円陣を組んで、卒業生、道場を離れられる先生方に向けてのエールが贈られました。
子供たちから年配の先生方まで、皆で、子供たちの卒業、先生方の栄転、就職を祝いました。
何だかいいですね、こういうの!
奈良尚武館、いいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/60 ISO2000 WB:3330K

最後にこれまた恒例の記念撮影を行いました。
最前列に並んだ記念の写真盾が壮観です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/200 ISO2000 WB:3330K

こちらは、一般の先生方だけで、道場を離れられる齋藤先生、大松先生を囲んでの記念撮影。
何だか楽しそうです!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/100 ISO2000 WB:3330K

こちらは、今年卒業する3人の小学生と、江里奈先生(右端)、加奈子先生(左端)とで撮った記念写真です。
卒業生の生成りの道着と赤い胴がとても印象的です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/250 ISO2000 WB:3330K

こちらは、中学を卒業する5人と江里奈先生と加奈子先生の記念ショットです。
これって、ペンギンダンス?
可愛らしいポーズでパチリと撮影。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/320 ISO2000 WB:3330K

こちらは、在校生から卒業生に贈られた記念の色紙。
卒業生ひとりひとりにたくさんのメッセージが書き添えられています。
これまた毎年恒例ですが、中心の卒業生の似顔絵は、保護者のお母さんが描かれたものです。
卒業生の特徴を捉えた見事な似顔絵です!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1600 ISO2000 WB:3330K

こちらも同様、道場を離れられる齋藤先生と大松先生に贈られた記念の色紙です。
こちらの似顔絵もご本人そっくり!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/1000 ISO2000 WB:3330K

この日は、道場長の天野先生の○○回目?のお誕生日だそうです。
道場の皆さんでサプライズのお祝いがありました!
先生もゴキゲン?のようです(笑)。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/125 ISO2000 WB:3330K
スポンサーサイト
- 2013/03/26(火) 00:06:26|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
HIROさん、ご無沙汰しております。
このたびはメッセージ、ありがとうございます!
長い長い受験勉強が終わって、ようやく息子も剣道に復帰できました。
おかげで、私もようやく剣道の写真を撮りに行けるようになりました(笑)。
道場からは卒業しましたが、高校でも引き続き剣道を続けてくれるようなので、
また試合などの写真をアップできればと思っています。
(ただ、道場の時ほど、試合もないでしょうから、どれだけ撮影機会があるかどうか・・・。)
尚武館の団結力ですね、私も傍で見ていてうらやましくなります。
青春!って感じでした。
一般の先生方もきっと楽しんでおられると思います。
- 2013/03/27(水) 17:51:35 |
- URL |
- ひでさん #-
- [ 編集 ]
HIROさん
メッセージありがとうございます。
昨日の水戸の大会、尚武館の小学生チームが毎年恒例で参加させていただいております。
うちの息子も小学生の時に、何度か出場させていただいたことがあります。
私は、水戸へは一度も行ったことがありません。
とても大きな大会で、尚武館でも毎年この大会が小学生最後の大会ということで、目標にしている大会です。
今年も道場長の先生が車で、はるばる奈良から連れて行って下さったそうです。
一部、いつものメンバーが参加できなかったようで、ほぼ新チームに近い布陣だったそうですが、
頑張ってくれたようです。
最後は、東京の東松館さんに負けたようです。
是非、一度、龍心さんと対戦させていただきたいですね。
楽しみにしております。
- 2013/04/01(月) 12:38:54 |
- URL |
- ひでさん #-
- [ 編集 ]
メアリーさん
こんにちは。
このたびは変なお願いしましてスミマセン。
メアリーさんの写真術を記事にしていただけるんですね!
きっと、他の皆さんも待ち望んでおられることでしょう(笑)。
ブログ更新、楽しみにしています。
私のブログの紹介をしていただけるということですが、
全然構いませんよ~。
こんなブログでお恥ずかしいですが・・・。
よろしくお願いしますっ。
お子さん、コンタクトデビューされたんですね。
きっと、剣道強くなられますよ。
うちのチビも2ウィークのコンタクトにしてもうずいぶん経ちますので、
経済的にも(2ウィークというのも結構、費用かかるので;笑)、
そろそろハードタイプのコンタクトにしたら?と、かかりつけの眼科の先生に相談させたら、
まだ子供のうちは、視力が定まらないので(どんどん悪くなる可能性があるので)、
そのたびにハードレンズ買い替えることになると、返って不経済ですし、
剣道してて落とすこともあるので、やっぱり使い捨てタイプの方がいいですよ、と言われたそうです。
そんなことで、しばらくは今のままにすることにしました。
春から高校生になって、剣道部に入部しましたので、また写真を撮る機会があれば、
ブログにもアップしますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 2013/04/16(火) 14:12:26 |
- URL |
- ひでさん #-
- [ 編集 ]