この日は、奈良市中央武道場にて、第2回目のまほろばふれあい剣道交流大会が開催されました。
昨年の記念すべき第1回目は11月に開催されたのですが、今年は5月開催ということでした。
『生涯剣道』をテーマに、剣道の裾野を広げるべく、一般の先生方が出場される大会です。
この日は午後から所用があり、午後から開催されたこの剣道大会を最初から撮影することは出来ませんでした。
辛うじて、終了30分前くらいに会場につくことができ、最後の方の試合を何とか撮影することができました。
では、その撮影できた写真の中から、何枚かいい感じに撮れたシーンをご紹介してみます。
まずは、『男子59歳以上の部』から

こちらは、奈良尚武館道場の安藤先生(右側)です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/320 ISO1000 WB:Auto

同じく、奈良尚武館道場の安藤先生(左側)と天理剣道連盟の永井先生(右側)の対戦シーンです。
ちょうど試合会場について、カメラを構え始めてすぐくらいのタイミングでした。
左側の安藤先生が面に出られたところを、右側の永井先生が出小手を打たれた瞬間です。
見事な一本となりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/400 ISO1000 WB:Auto

続いてこちらは、鴻ノ池道場の興梠先生(左側)と川上源流館の冨満先生(右側)の対戦です。
かなりカメラに近い位置まで迫ってきましたので、迫力があります。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/320 ISO1250 WB:Auto

こちらは、三回戦、右側が王寺剣道教室の清水先生、左側が洗心館上牧剣友会の大森先生です。
こちらも迫力のあるシーンです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/500 ISO1250 WB:Auto

同じ対戦の別アングルです。
右側が王寺剣道教室の清水先生、左側が洗心館上牧剣友会の大森先生です。
相い面の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/500 ISO1250 WB:Auto

こちらは、奈良尚武館道場の古田先生(右側)と奈良講武会の山根先生(左側)の対戦シーンです。
こちらも相い面の瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/400 ISO1250 WB:Auto

『男子59歳以上の部』準決勝戦です。
奈良講武会の山根先生(右側)と洗心館上牧剣友会の大森先生(左側)の対戦です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/400 ISO1250 WB:Auto

こちらは、奈良講武会の山根先生です。
縦位置のアップで撮影してみました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/250 ISO1250 WB:Auto

同じ対戦で、左側が奈良講武会の山根先生、右側が洗心館上牧剣友会の大森先生です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/500 ISO1250 WB:Auto

ここからは、『男子59歳以上の部』の決勝戦です。
右側が洗心館上牧剣友会の大森先生、左側が天理剣道連盟の中川先生です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/640 ISO1250 WB:Auto

(左側の写真)
同じ対戦で、左側が天理剣道連盟の中川先生です。
試合は中川先生が勝利され、『男子59歳以上の部』で見事、優勝されました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/320 ISO1250 WB:Auto
(右側の写真)
同じ対戦の写真ですが、縦位置の写真ですが、動きのあるシーンになったかなと思います。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/320 ISO1250 WB:Auto
ここからは、『男子58歳以下の部』決勝戦の試合から。
私が試合会場に着いた時には、『男子58歳以下の部』の試合は、決勝戦を残すのみとなっていました。
道場の先生方の晴れ姿を撮影したかったのですが、すみませんでした。
さて、そんな中で、奈良尚武館道場の永田先生がトーナメントを勝ち残って、『男子58歳以下の部』の決勝戦に出られます。

写真は、決勝戦を前に、奈良尚武館道場の一般の先生方が、永田先生の応援のためにコート横に整列されました。
試合開始の拍手です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F3.2 1/320 ISO1250 WB:Auto

『男子58歳以下の部』の決勝戦は、奈良尚武館道場の永田先生(左側)と川上源流館の松本先生(右側)の対戦となりました。
左側の尚武館の永田先生が、面を狙って大きく跳び込んで行く瞬間です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1250 WB:Auto

こちらは、同じ対戦で別アングル。
右側が奈良尚武館道場の永田先生、左側が川上源流館の松本先生です。
試合は、松本先生が面を決められ一本勝ちされました。
優勝が川上源流館・松本先生、準優勝が奈良尚武館の永田先生ということになりました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1250 WB:Auto

閉会式終了後、『男子58歳以下の部』で準優勝されました永田先生を囲んで、奈良尚武館道場から出場された先生方の記念撮影を行いました。
永田先生、準優勝おめでとうございます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F5.6 1/160 ISO1600 WB:Auto
さて、遅くなりましたが、『この日のマイベスト・ショット』はこちら。

奈良県剣道連盟の連盟旗が、今年4月から新しくなったのをご存知でしょうか?
先般、この奈良県剣道連盟の連盟旗のデザインが広く一般から公募されていました。
審査の結果、奈良尚武館道場の八ツ本先生(写真・連盟旗すぐ下右側)のデザインが採用され、このたびお披露目されました。
八ツ本先生、おめでとうございます!
その新しい連盟旗をバックに記念撮影です。
モダンなデザインの旗でいいですね〜。
尚武館の先生方は多彩ですね!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F5.6 1/200 ISO1600 WB:Auto
スポンサーサイト
- 2013/05/28(火) 14:30:30|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1