fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2013年9月21日 第66回 奈良県高等学校総合体育大会・剣道の部 at 奈良市・中央武道場

この日は、奈良市中央武道場にて、奈良県高等学校総合体育大会・剣道の部の試合が開催されましたので、
応援がてら、撮影にうかがいました。

男女個人のトーナメント戦が行われ、入賞順位に応じて、学校対抗戦も行われました。
第3、第4試合会場で行われた試合を中心に撮影させていただいた中から、いい瞬間が撮れたシーンを何枚か紹介してみます。

まずは、こちらの写真から。

DSC_6999_convert_20130925161529.jpg

午前中に行われた、女子個人の部で、写真左側が、関西中央高校の羽田選手です。
相手選手が面を狙って跳び込んだところを、見事な小手を決めた瞬間だったように思います。
この日の羽田選手は、とても素晴らしい試合をされ、見事ベスト4(第3位)入賞されました!
おめでとうございます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1000  WB:3330K


DSC_7023_convert_20130925161550.jpg

同じくこちらも女子個人の部の試合で、写真右側が、郡山高校の浅野選手です。
面に跳び込んだ瞬間でしょうか?
浅野選手は、決勝戦まで進まれ、惜しくも準優勝でしたが、終始素晴らしい試合をされていました。
準優勝、おめでとうございます。

女子個人の部では、ベスト4のち優勝者を含む3人が郡山高校。
とても素晴らしい成績を残されました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1000  WB:3330K


ここからは、午後から行われた男子個人の部の試合シーンを何枚か紹介していきます。

DSC_7034_convert_20130925161607.jpg

まずは、こちら。
写真、左側は奈良北高校の薮本選手。
相手が面に来たところの出鼻小手の瞬間です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000  WB:3330K


DSC_7038_convert_20130925161625.jpg

写真右側は、郡山高校の清水選手。
上段から繰り出す、面の瞬間です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000  WB:3330K


DSC_7048_convert_20130925161642.jpg

こちら、写真左側、一条高校の宮本選手。
面の中の表情まで良く分かります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/320 ISO1000  WB:3330K


DSC_7050_convert_20130925161657.jpg

こちらは、奈良大付属高校の大津選手(左側)と奈良高校の居場選手(右側)の対戦。
左側の大津選手が、見事な引き小手を決めた瞬間です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/400 ISO1000  WB:3330K


DSC_7067_convert_20130925161713.jpg

こちら、写真右側は、奈良大付属高校の安田選手。
相手選手の面に跳び込もうという瞬間でしょうか。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1000  WB:3330K


DSC_7079_convert_20130925161731.jpg

こちら、写真右側は、橿原高校の角選手。
面を狙って跳び込む瞬間ですが、面の中の表情までよく分かります。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/320 ISO1000  WB:3330K


DSC_7097_convert_20130925161749.jpg

こちら、写真右側は、奈良大付属高校の大津選手。
引き小手を放った直後のシーンでしょうか?

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1000  WB:3330K


DSC_7103_convert_20130925161819.jpg

こちらの写真は、奈良朱雀高校の中垣選手(右側)と郡山高校の大野選手(左側)の対戦シーンです。
両者とも力の入る、技の応酬です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/500 ISO1000  WB:3330K


DSC_7111_convert_20130925161842.jpg

こちらは、一条高校の宮本選手(右側)と奈良大付属高校の大津選手(左側)の対戦シーンです。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/400 ISO1000  WB:3330K


DSC_7114_convert_20130925161906.jpg

上の写真と同じ対戦シーンで、左側の奈良大付属高校の大津選手が、面に跳び込んだ瞬間かと思います。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/500 ISO1000  WB:3330K


DSC_7121_convert_20130925161923.jpg

こちら、写真左側は、奈良朱雀高校の中垣選手。
堂々とした構えです。
中垣選手は、準々決勝進出され、見事ベスト8、おめでとうございます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/200 ISO1000  WB:2780K


DSC_7127_convert_20130925161941.jpg

こちら、写真右側は、関西中央高校の中島選手です。
中島選手は、準決勝進出され、見事ベスト4(第3位)入賞されました!
おめでとうございます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.8 1/250 ISO1000  WB:2780K


DSC_7170_convert_20130925161958.jpg

こちらは、関西中央高校の射手園選手(右側)と添上高校の杉村選手(左側)の対戦シーン。
激しい技の応酬です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/400 ISO1250  WB:2780K


DSC_7172_convert_20130925162016.jpg

同じ対戦で、向きが反対になりました。
右側が、添上高校の杉村選手、左側が関西中央高校の射手園選手です。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1600  WB:2780K


DSC_7185_convert_20130925162032.jpg

さらに同じ対戦で、右側が関西中央高校の射手園選手です。
射手園選手が、豪快に面に跳び込んだシーンだと思います。
射手園選手は、準々決勝進出され、見事ベスト8(第5位)入賞されました!
おめでとうございます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1600  WB:2780K


DSC_7219_convert_20130925162049.jpg

こちらは、準決勝戦。
2階観客席から撮影しました。
写真右側は、奈良高校の佐々木選手、左側が奈良大附属高校の角谷選手です。
角谷選手が豪快な面を打ち込んでいく瞬間です。
勝負は、角谷選手が勝利を納め、決勝進出、敗れたものの、佐々木選手はベスト3(第3位)入賞されました!
おめでとうございます。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.2 1/500 ISO1250  WB:2780K


DSC_7252_convert_20130925162106.jpg

こちらは、男子個人の部の決勝戦。
奈良大く附属高校同士の対戦で、左側が角谷選手、右側が塚本選手です。
勝負は延長戦にもつれ込み、その勝負を制した面がこちら。
左側の角谷選手が見事な面を決めました!
優勝・角谷選手(奈良大附属高校)、準優勝・塚本選手(奈良大附属高校)です。
両者の素晴らしい対戦に、会場からは惜しみない拍手が送られました。

Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2.5 1/500 ISO1250  WB:2780K



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


スポンサーサイト



  1. 2013/09/25(水) 16:30:04|
  2. 試合
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2013年10月19日 奈良46年会・稽古会 at 奈良高校・武道場 | ホーム | 2013年9月16日 奈良県剣道段別選手権大会(男女) at 奈良市中央武道場(奈良市)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://shashinkandoujyo.blog71.fc2.com/tb.php/179-245c1115
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR