何かと慌ただしくしていまして、しばらくブログの更新が出来ていませんでした(汗)。
さて、2週間ほど前ですが、息子がお世話になっている奈良高校の剣道部の保護者見学会が行われましたので、見に行ってきました。
昨年、一年生で入学して、早いものでもう一年になるんですね。
今年も剣道部顧問の高田先生のお計らいで開催された稽古見学会、新入部員の一年生もたくさん入部されたと聞いていたので、楽しみにしていました。
まずは、稽古後に部員の皆さんで撮影させていただいた写真から。

お聞きしましたら、この日はマネージャーで入部された一年生は来られていなかったそうですが、
新入部員の一年生が、男子5名、女子5名が稽古に参加されていました。
たくさんの新一年生が入部されて、また賑やかになりましたね。
これからの活躍を期待しています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO2000 WB:Auto
ここからは、この日の稽古で撮影させてもらった稽古風景の写真を何枚か紹介してみますね。
結構な部員の数になり武道場も混雑していましたし、保護者の皆さんも見学に来られていましたので、
撮影ポジションも自由には動けずで(汗)、自分のカメラの前で稽古されていた部員の方達しか撮れていません。
紹介できない新入部員の皆さん、先輩部員の皆さん、ごめんなさい(汗)。

まずはこちら、3年生女子キャプテンの渡辺サン。
奈高剣道部の元気印です。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/320 ISO2000 WB:Auto

こちらも、同じく3年生女子の津守サン。
気合いの入った稽古をされていました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらも3年生女子の菅サン。
1年生にも優しく指導されてました。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらは、3年生男子の田村クン。
一年生の妹さんも剣道部に入部されました。
その妹さんの稽古風景のいい写真が撮れませんでした(泣)。
また次回にでも。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらは、新2年生男子の田中クン。
面金の中に見える表情が凛々しいです。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらも2年生男子の三浦クン。
眼光鋭く、決まってます!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/640 ISO2000 WB:Auto

同じく2年生男子の居場クン。
また背が伸びたかな?
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらは2年生女子の山岡サン。
この学年の部員は少なく、男子3名、女子1名でした。
今の3年生が夏に引退してしまうと、チームが組めるのか心配でしたが、1年生がたくさん入ってくれたので、良かったですね。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/400 ISO2000 WB:Auto

こちらは、新入部員1年生女子の増田サン。
まだ垂れネームも出身中学校のままですね。
是非、奈良高でも頑張ってください。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらも同じく新入部員の1年生男子の西クン。
頑張ってください!
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/800 ISO2000 WB:Auto

こちらは、この日部員達に稽古を付けに来てくださった、奈良高校剣道部OBの兼松先生。
以前、息子が通っていた道場でも大変お世話になっています。
顧問の高田先生と兼松先生が、元立ちになって、部員の相手を休みなく1時間以上続けておられました。
血気盛んな高校生相手に、大変だったと思います。
ありがとうございました。
休日を利用して、後輩の部員の指導に来てくださる素敵な先輩に恵まれて、部員達も幸せですね。
できれば、新入部員の皆さん一人一人の写真も撮らせてもらいたかったのですが、それはまたの機会に。
今回ご紹介できなかった、先輩部員、新一年生の部員の皆さんも是非、頑張ってください。
素晴らしい、高校の部活動ができることを願っています。
Nikon D300
SIGMA 50mm F/1.4
F2 1/500 ISO2000 WB:Auto
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
スポンサーサイト
- 2014/05/14(水) 11:13:43|
- 高校・部活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
はじめまして。
我が息子が剣道を始めたのと同時に、剣道撮影に目覚めた者です。
と言っても、カメラも初心者の域を脱しておらず、毎回四苦八苦しております。
お聞きしたいのですが、撮影はマニュアルですか?私は腕も無いのものですから、AFに頼り、全て絞り優先モードでの撮影です。
出来るならば、撮影のコツなど教えていただけませんでしょうか?
- 2014/05/26(月) 16:35:26 |
- URL |
- shinsan #-
- [ 編集 ]
shinsanさま
こんにちは。
そして、はじめまして。
このたびはメッセージ、ありがとうございました。
お子さんが剣道を始められて、写真を撮られているんですね。
いいですね。
是非是非頑張ってください。
まず、ご質問の件ですが、撮影はオートフォーカスです。
剣道に限らず、スポーツのように動きが早い被写体をマニュアルで追いかけるのは至難の業です(汗)。
なので、オートフォーカスで、被写体の動きを追尾するタイプの設定で撮っています。
モードも絞り優先です。
ですが、実際、剣道の写真を撮るのは難しく、なかなかうまく撮れません。
ボクももう5年以上撮っていますが、それでも決定率(それなりに撮れる確率)は10%くらいでしょうか?(笑)
ですので、まず上達のコツは、たくさん撮ること。
最初は自分の子供だけを撮っていましたが、そのうちに、他の子供たちの写真も撮るようになって、
だんだんうまく撮れる機会も増えて来ました。
あとは、カメラの性能よりレンズですね。
プロではないので、そんなに高感度性能の優れたカメラは持てないので、普通の一眼レフでも
動きが止められるように撮るには、明るいレンズを使うしかないと思っています。
ですので、ボクは今、F値1.4の50ミリの単焦点レンズのみですね、ほとんど。
シャッタースピードが1/400か1/500くらいになるように、絞り、ISO感度を設定しています。
ざっとこんな感じです。
他にも、ボクがこれまでやってきた撮り方(ノウハウというほどのものではございませんが:汗)は
あるのですが、書くととても長くなるので(大汗)、
過去記事のところどころに、撮影のポイントなども書いてきておりますので、
またそちらも見ていただけたらと思います。
剣道はなかなか撮影が難しい被写体で、苦労されることが多いですが、
その分、決定的な瞬間を捉えることができた時の喜びは大きいです。
なので、是非頑張って撮り続けてくださいね。
これを機会に、今後ともどうかよろしくお願いいたします。
- 2014/05/27(火) 09:55:51 |
- URL |
- ひで #-
- [ 編集 ]
アドバイスありがとうございます。
最初の頃は、ひたすら連写で撮ってましたが、最近は連写をやめ、出来るだけ狙いを絞りベストショットを撮れるよう、努力してます。
レンズは、70-200mmf2.8と、28-75mmf2.8(いずれも中古)です。
今週から、中体連が始まりますので、カメラマンま気合い入れて頑張ります。(笑)
またチョコチョコ見させていただきますので、よろしくお願いします。
- 2014/06/02(月) 10:44:35 |
- URL |
- shinsan #-
- [ 編集 ]
shinsanさん
こんにちは。
先日はメッセージ、ありがとうございました。
ご返事が大変遅くなってスミマセン。
剣道の写真撮影は、本当に難しいですね。
技と一緒で一発必中、これがポイントかもしれませんね(笑)。
剣道の写真を撮られる方が増えるといいですね。
ボクのブログが、何かの参考になれば幸いです。
こちらこそ、今度ともよろしくお願いいたします。
- 2014/06/13(金) 17:46:52 |
- URL |
- ひで #-
- [ 編集 ]