fc2ブログ

奈良写真館道場

奈良の剣道場の試合や稽古の写真を中心に掲載する剣道写真ブログ/Kendo Photo Gallery

2015年5月5日 第28回 京都大学体育会剣道部・高校生招待試合 at 京都大学・体育館

この日は、京都大学体育会剣道部主催の高校生招待試合が開催されました。
昨年は、確か2月頃の開催だったと思いますが、今年は京都大学の体育館の改修工事の関係で、開催日程が大幅にずれて、
ゴールデンウィーク中の開催となりました。
昨年のこの大会では、奈良高校は男子団体で優勝、女子団体でも準優勝という好成績を納めましたので、今年も楽しみにしていました。

では、この日の試合のシーンからいい写真が撮れた者を順次アップしてみますね。
まずは、女子団体の試合から

DSC_9469_convert_20150904155901.jpg

こちら、奈良高校女子チームの初戦、先鋒の田村選手(写真右側)
右側、田村選手の面と、左側、相手選手の小手



DSC_9488_convert_20150904155916.jpg

写真は、奈良高校剣道部の顧問、高田先生
試合を終えた選手に、熱心に指導されています。



DSC_9493_convert_20150904155929.jpg

こちらは、大将戦
右側が奈良高校の山岡選手



DSC_9549_convert_20150904160057.jpg

こちらは、別の高校の試合で、写真右側・大阪の清教高校の川端選手の面の瞬間



DSC_9693_convert_20150904160409.jpg

こちらもまた別の対戦カードから
右側が奈良学園高校の女子チーム、田中選手かな?



DSC_9719_convert_20150904160424.jpg

こちらも、写真右側は、奈良学園高校の山口選手
山口選手の面の瞬間
ちょうど体育館の天井、トップライトから差し込む光が降り注ぎ、2人の選手を明るく照らしています。



DSC_9530_convert_20150904160041.jpg

こちらは、男子の試合から
写真右側は、奈良学園高校の生嶌選手
面の瞬間です。



DSC_9589_convert_20150904160128.jpg

こちらは、奈良高校女子チームの対戦前の整列のシーン



DSC_9592_convert_20150904160204.jpg

こちらは、先鋒戦
写真左側が奈良高校の田村選手
見事な面の瞬間です。



DSC_9594_convert_20150904160219.jpg

同じ対戦で、写真左側から、奈良高校の田村選手の面への跳び込み



DSC_9600_convert_20150904160236.jpg

そしてもう一枚、同じ対戦から
写真左側の奈良高校の田村選手の面の瞬間
竹刀が面を捉える直前です。
トップライトから光が降り注ぎ、跳び込んだ田村選手の真下に影が映っています。



DSC_9613_convert_20150904160251.jpg

こちらは、中堅戦
写真右側が奈良高校の増田選手
相い面の瞬間を捉えました。
この写真も真上からの光で、対戦する二人の部分だけが浮かび上がるような感じで、とても幻想的で不思議な写真です。
増田選手が空中に止まって浮いているように見えます。



DSC_9616_convert_20150904160306.jpg

もう一枚、同じ対戦から
こちらも写真右側の増田選手が空中浮遊しているように見えてしまう不思議な写真です。



DSC_9624_convert_20150904160322.jpg

こちらは、副将の戸田選手(写真右側)
面への動きを始めたところ



DSC_9629_convert_20150904160338.jpg

同じ対戦で向きが変わりました。
左側が奈良高校の副将・戸田選手



DSC_9632_convert_20150904160354.jpg

さらにもう一枚、同じ対戦から
写真右側、京都の堀川高校の奥選手の面!



ここからは男子団体戦のシーンから

DSC_9498_convert_20150904155943.jpg

こちらの写真、奈良高校 vs 同志社高校の対戦
先鋒戦で、写真左側がなら高校の木村選手



DSC_9508_convert_20150904155958.jpg

こちらは、次鋒戦
写真右側が奈良高校の牧野選手



DSC_9510_convert_20150904160014.jpg

続いて中堅戦
写真右側が奈良高校の三浦選手



DSC_9518_convert_20150904160027.jpg

こちらは大将戦
写真右側が、奈良高校の居場選手



DSC_9572_convert_20150904160112.jpg

こちらは次の試合で、いきなり副将戦
写真右側が奈良高校の清水選手
面への跳び込みかな?



DSC_9732_convert_20150904160438.jpg

続いてこちらはその次の対戦カード
写真は先鋒の奈良高校・木村選手(写真右側)



DSC_9743_convert_20150904160500.jpg

次鋒戦で、牧野選手(右側)



DSC_9760_convert_20150904160515.jpg

副将の清水選手(右側)



DSC_9761_convert_20150904160536.jpg

同じ対戦で、右側が奈良高校の清水選手



DSC_9765_convert_20150904160550.jpg

こちらは連続写真です。
写真左側、奈良高校の副将・清水選手が面を狙って跳び込む動きをしたところです。



DSC_9766_convert_20150904160607.jpg

そして次の瞬間
相手選手と相い面になりました。
写真で見ると、相手選手の面が早いようにも見えたりして・・・。



DSC_9798_convert_20150904160621.jpg

続いて、準々決勝戦
相手は、京都の公立進学校の堀川高校
試合前の整列、奈良高校の面々



DSC_9806_convert_20150904160635.jpg

まずは先鋒戦
写真右側の奈良高校木村選手が前に出たところ、相手選手の引き面のシーン



DSC_9809_convert_20150904160648.jpg

同じ対戦で、写真左側、堀川高校の石井選手が上段からの片手面を繰り出し、それに応じる木村選手



DSC_9816_convert_20150904160706.jpg

続いて次鋒戦
写真右側が、奈良高校の牧野選手



DSC_9832_convert_20150904160721.jpg

つづいて中堅戦
写真右側、奈良高校の三浦選手が遠間からの面



DSC_9837_convert_20150904160738.jpg

副将戦で、写真右側の奈良高校・清水選手が豪快な面に跳ぶ。



DSC_9839_convert_20150904160755.jpg

同じ対戦で、同じく右側が奈良高校の清水選手
相手のタイが崩れたところで面に出る。



DSC_9849_convert_20150904160817.jpg

こちらは大将戦
写真右側が奈良高校の居場選手
相手選手の面をかわして胴を狙う。



DSC_9858_convert_20150904160835.jpg

こちらは、準決勝戦
京都の洛星高校との対戦
先鋒戦で、右側が奈良高校の木村選手
写真をよく見ると2人の選手の竹刀が重なっています。



DSC_9870_convert_20150904160851.jpg

こちらは、中堅戦
右側が奈良高校の三浦選手



DSC_9888_convert_20150904160909.jpg

準決勝の大将戦
写真右側が奈良高校の居場選手



ここからは、男子団体戦・決勝
奈良高校 vs 京都・嵯峨野高校

DSC_9899_convert_20150904160925.jpg

写真は先鋒戦
左側の奈良高校の木村選手の胴の瞬間



DSC_9917_convert_20150904160941.jpg

続いて、次鋒戦
写真右側が奈良高校の牧野選手
牧野選手の小手は、鍔に当たっていますね。



DSC_9918_convert_20150904160959.jpg

上の写真の連続ショット
相手選手の竹刀が牧野選手の面を捉えていますね。



DSC_9921_convert_20150904161016.jpg

こちらは中堅戦
左側の嵯峨野高校の選手が面に来たところを、右側の奈良高校・三浦選手が胴を狙っています。



DSC_9927_convert_20150904161031.jpg

同じ対戦で、右側の奈良高校・三浦選手は小手を狙っているのかな?



DSC_9937_convert_20150904161047.jpg

続いて副将戦
写真左側の奈良高校・清水選手の突き
惜しくも外れました。



DSC_9941_convert_20150904161101.jpg

こちらは大将戦
写真右側、奈良高校の居場選手の引き面のシーン

男子団体戦、奈良高校は惜しくも準優勝、優勝は京都の嵯峨野高校でした。
奈良高校の二連覇ならず、残念。



DSC_9958_convert_20150904161116.jpg

一方の女子団体は、決勝で男子と同じカード、奈良高校 vs 嵯峨野高校で、奈良高校が勝利し、優勝しました!
おめでとうございます!
昨年と逆で、男子が準優勝、女子が優勝と言う結果になりました。
男女とも良く頑張りました。
女子は記念に写真撮影しました。
男子は、決勝での敗退が悔しかったのか、写真撮らせてくれませんでした(汗)。



ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ

よろしければ↓こちらもお願いします。


スポンサーサイト



  1. 2015/09/24(木) 15:12:32|
  2. 試合
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2015年5月10日 奈良市民体育大会・剣道の部 at 奈良市中央武道場 | ホーム | 2015年5月2日 奈良高校剣道部・保護者見学会 at 奈良高校・武道場>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://shashinkandoujyo.blog71.fc2.com/tb.php/240-5cf74c3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ひで

Author:ひで
自称・剣道写真家(笑)。
私も、小学校、中学校の頃は剣道をやっていました。
息子が、私と同じ道場に小学校~中学校まで9年間通っていました。
その息子も今は高校生になりました。
息子の写真を撮ることがきっかけで始めた写真撮影も、今はすっかり「従軍カメラマン」のように、道場の試合や稽古会について行き、道場の子供たちだけでなく、いろんな人のいろんな剣道の写真を撮影することにはまってしまいました。
熱心に剣道を習う、子供たちの一途な姿に感動を覚え、その美しい「瞬間」を写真という形で表現できたらと思っています。

剣道は、いろいろな制約があって、とても難しい被写体だと思います。
これまでいろいろと試行錯誤を重ねながら、撮影技術を身につけてきました。
撮影にあたってのヒントなどもご紹介しながら、これから剣道の写真を撮られる方にとっても、少しばかりの参考になればと思っています。

「剣道の写真」を通じて、剣道の楽しさや素晴らしさを少しでも伝えられたらと願っています。
また、このブログを通じて、剣道を始めたり再開したりするきっかけになれば嬉しいです。

これからも、『剣道』×『写真』、これにこだわって、硬派にブログを綴っていきます(笑)。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
試合 (128)
イベント (13)
稽古 (33)
試合会場 (3)
記念写真 (6)
画像効果 (1)
写真コンテスト (11)
剣道カレンダー (1)
デジブック (1)
案内 (1)
高校・部活 (4)
錬成大会 (3)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

フリーエリア

人気ブログランキングへ にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR