この日は、鴻ノ池運動公園内の中央部道場にて、奈良市民体育大会・剣道の部が開催されました。
この大会では、小学校、中学校、高校のそれぞれの部と一般の部があり、多世代に亘って剣道が見れますので、楽しい大会です。
では、この日午前中に行われた中学生の部と高校生の部の試合から、何枚かご紹介していきましょう。
まずは、中学生の部から

こちら、写真右側は奈良女子大付属中学校の仲田選手
軽やかに、相手選手の面を狙って跳び込んだ瞬間を捉えました。

同じ対戦で、写真右側、若草中学校の寺園選手が面に出たところを、写真左側(後ろ向き)の奈良女子大付属中の仲田選手が引き面
ちょうど宙に浮いているようなタイミングで切り取ることができました。
ここからは、高校生の部の試合シーンから

こちらの写真、右側が奈良女子大付属高校の仲田選手
上の写真の仲田選手のお兄ちゃんです。
仲田選手が面に跳び込んだところを、相手選手が出小手を狙っている瞬間です。

こちらの写真向かって右側は、奈良朱雀高校の大将・村井選手です。
相い面の瞬間です。
ここからは、奈良高校の試合シーンから
まずは初戦、東大寺学園高校との対戦

先鋒戦で、写真右側が奈良高校の木村選手
引き面の瞬間かな?

こちらは、一挙に飛んで大将戦
左側が奈良高校の居場選手
面の直後だったかな?

続いてこちらは二戦目、西の京高校との対戦だったかな?
先鋒戦で写真右側、豪快に面に跳び込んでいるのが奈良高校の木村選手

同じ対戦で、今度は左側が奈良高校の木村選手
相い面の瞬間?
相手の面が早いですね。

こちらは次鋒戦
写真右側が、奈良高校の牧野選手

同じ対戦で中堅戦
右側が奈良高校の三浦選手で、小手かな?

こちらは副将戦
写真右側の奈良高校・清水選手が豪快に跳び込んでいます。
相手選手の面を捉えそうです。

同じ対戦で、左側が奈良高校の副将・清水選手
落ち着いた構えです。

こちらは大将戦
写真右側が、奈良高校の居場選手。
豪快な面の瞬間
竹刀が相手選手の面を捉えて弾けています。

同じ対戦で、右側の居場選手が面に出るところ

こちらは、準決勝戦
対するは、奈良朱雀高校
写真は副将戦で、右側の奈良高校・清水選手の面の瞬間です。

こちらは大将戦
写真左側が奈良朱雀高校の村井選手、右側が奈良高校の居場選手

同じ対戦で向きが変わりました。
左側が奈良高校の居場選手
ここからは、高校生男子団体の部決勝戦の模様
奈良高校 vs 奈良大学付属高校

写真は先鋒戦
左側が奈良高校の木村選手

同じ対戦で、写真右側は奈良大学付属高校の西口選手だったと思います。

こちらは中堅戦
写真右側が、奈良高校の三浦選手
面に跳び込んだ瞬間

こちらは副将戦
写真左側が奈良高校の清水選手、右が奈良大付属の玉垣選手
左側の清水選手の面の瞬間

同じ対戦シーンで、向きが変わって、左側の玉垣選手が面に出たところを、右側の清水選手が小手を狙います。

こちらは、大将戦
写真左側が、奈良高校の居場選手。
男子団体戦は、奈良高校が勝利し優勝、昨年に続いて二連覇です。
ここからは、午後に行われた一般の先生方の試合シーンを紹介していきます。

こちらは、尚武館道場同士の対戦
兼松先生兄弟対決シーンです。

こちらの写真左側、尚武館道場の大西先生
豪快な面の瞬間です。

尚武館同士の対戦は続きます。
右側の生成り胴着が青木先生、左側は大西先生

同じ対戦で、向きが変わって、右側が大西先生、左が青木先生
左側の青木先生が出小手、右側の大西先生が豪快な面
なかなかの決定的瞬間を切り取ることができました。

同じ対戦のまま、さらに向きが変わって、写真左が大西先生

立て続けに同じ対戦からもう一枚
右側が大西先生

こちらは大将戦
尚武館の八ツ本先生

同じく右側が八ツ本先生

さらに八ツ本先生

対戦相手は、これまた尚武館道場の河村先生

入れ替わって、右側が八ツ本先生

同じ対戦せ、河村先生

こちらも尚武館の河村先生

こちらは別の試合シーンで、写真右側は京東剣友会の東畑先生
豪快な面の瞬間

こちら写真右側は、柳生剣友会の吉岡先生

こちらは、奈良西剣道クラブの橿本先生
橿本先生の突きで、相手の先生が仰け反っています。

こちらは、尚武館の油田先生(写真左)と清流会の辻本先生(写真右)の対戦シーン

こちら写真右側は尚武館の島本先生

こちら、写真右側は奈良西剣道クラブの毛利先生
毛利先生の面の瞬間

こちら写真右側は、尚武館の青木先生
面の瞬間です
ちょうど青木先生の竹刀が相手選手の面を捉えた瞬間で、竹刀が変形しているのが良く分かります。

こちらは一般の部の決勝戦
奈良西剣道クラブと東登美ヶ丘清流会の対戦
左側の清流会の○○先生の豪快な面の瞬間

同じ対戦で、大将戦

試合後に記念撮影しました。
こちらは尚武館の面々
一般の部で第3位だったかと思います。
おめでとうございます!

こちらは、高校男子の部、優勝の奈良高校の面々
昨年に続き、二連覇は立派です。

もう一枚、奈良高校の男子チームの写真
2年生の森本くんは、GWの錬成大会で足を怪我して、今大会には出場できませんでした。
来年も、三連覇に向けて頑張って欲しいですね。
ブログランキングに登録しています。
応援して下さる方は↓こちらをクリックお願いします。
よろしくお願いします。

よろしければ↓こちらもお願いします。
スポンサーサイト
- 2015/09/24(木) 17:25:07|
- 試合
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0